【Brand PR】
ヘルメットメーカーgodblinc
創業から8年となる愛知県に本社を構える「godblinc(ゴッドブリンク)」は、「すべてはオートバイ乗りのために」をモットーにオンロードからオフロードまで高いデザイン性と機能性を兼ね備えるコストパフォーマンスに優れたオリジナルヘルメットを生み出しているヘルメットメーカー。

同社創設者であり代表の泉地さんは、AMAでエディローソンが使用していたBELLのM2ヘルメットに憧れ、前職ではシンプソンのバンディットシリーズやBELLヘルメット復刻など数多くのヘルメット製作にも携わっていた。もちろん自身もゴリゴリのライダーである!
そんな泉地さんを先頭に設計から改良までこだわり抜かれた製品たちは、作る自分たちも被りたい&バイク乗りってカッコいい! と思わせてくれるヘルメット像を完全に具現化したものばかり。
そして神対応とも言われるほどライダーの声を次ロットや新製品に反映させるスピード感は他の追随を許さず、かゆいところに手が届きまくっちゃう配慮が盛りだくさんとあれば、多くのライダーから支持を集めているのも頷けるのだ。

そこで今回、同社の主軸ブランドであるZEALOT(ジーロット)から昨年より登場したノスタルジックな雰囲気を持つフルフェイスヘルメット「Blade Runner(ブレードランナー)」を、女子ライダー目線でのチェックポイントも含めながらご紹介!
ZEALOT Blade Runner(ブレードランナー)
現行ヘルメットの持つ性能とノスタルジックなシェルデザインを高次元で融合させたオンロード用フルフェイスヘルメット。
往年の名車をオマージュした最新技術満載のネオクラシックバイクが数多くリリースする中、それらバイクや旧車カスタムなどに合わせたいヘリテイジテイスト溢れるヘルメットとして、デザインだけでなくライダーの命を守る重要なライディングギアとしての最新鋭の機能や強度もしっかり持たせているのが特徴だ。
Blade Runner SOLID model

Blade Runner GRAPHIC model

◎価格:ソリッドモデル3万4980円(税込)/グラフィックモデル3万7180円(税込)
●サイズ:XS(54cm)/S(55-56cm)/M(57-58cm)/L(59-60cm)/XL(61-62cm)/XXL(63-64cm)
●カラー:ソリッドモデル4色(METALLIC BLACK、WHITE、MATT BLACK、SILVER)/グラフィックモデル4色(EURO MATT RED、EURO MATT BLUE、EURO MATT YELLOW、EURO MATT GRAY)
●規格:SG/MFJ
●重量:約1450g
※クリアシールドが付属
※PINLOCKⓇは非対応
製作のきっかけは筑波サーキットで開催される旧車を中心としたレースイベント「テイスト・オブ・ツクバ(T.O.T)」の刀、そしてレーサー。レーシングスーツはレトロテイスト、マシンはガッツリ旧車(だけど中身は当時とは比べ物にならない高性能)、なのにヘルメットは当時のままでは完全に危ないので安全を考慮したレトロエッセンスが一切ない最新ヘルメットを着用……というシーンにアンバランスさを感じた泉地さん。そこで’70〜’90年代車や近年のネオクラシックバイクに似合うデザインに最新の性能を持つヘルメットを……とブレードランナーが生まれたそうだ。
オプションパーツのシールドも豊富にラインナップ

購入時に付属しているクリアシールドを含めれば、スモーク系やミラー系まで合わせてなんと8種類のシールドが用意されている。好みや使用状況に合わせて選べるのがうれしい。クリアシールドもリペアパーツとしてしっかりラインナップに入っているので安心だ。
ゴッドブリンクがオススメする曇り止めシート
シールドと内側のピンロックシートによる二重構造で外気と自分の呼気が触れ合わず曇りにくくできるPINLOCKⓇは非対応なものの、ブレードランナーのシールドにシンデレラフィットするオススメの曇り止めシートをゴッドブリンクが推奨してくれている。

FOGWIN
MAX A.P.R 汎用スタンダードMAX(F-12)
●株式会社ウィンズジャパン

さっそくFOGWINを装着してみたところ純正のごとくフィットしており、実際に曇り止め効果も抜群だった!(オプションのシルバーミラーシールドクリアベースに装着)
もちろんこの曇り止めも泉地さんが自らいろいろな製品を試してコレが一番合うし良い! となった製品だ。