タコは知能が高い動物ですが、社会性はなく、主に単独で行動すると考えられてきました。
しかし、ポルトガルのリスボン大学(University of Lisbon)に所属するエドゥアルド・サンパイオ氏ら研究チームは、一部のタコが魚の群れと協力して狩りを行っていることを発見しました。
しかもタコは、グループのリーダー的な存在であり、あまり動かない魚を殴ってプレッシャーを与え、狩りに協力させていました。
海の中では、「タコ軍曹」の厳しい指導のもと、任務が遂行されていたのです。
研究の詳細は、2024年9月23日付の学術誌『Nature Ecology & Evolution』に掲載されました。
目次
- 賢いタコは魚たちと協力して獲物を狩っていた
- タコは積極的に獲物を追いかけない部下を殴って指導する
賢いタコは魚たちと協力して獲物を狩っていた
タコには、イヌと同程度の約5億個もの神経細胞が備わっており、無脊椎動物の中では群を抜いて知能が高い存在です。
しかし、イヌとは異なり、社会性のない生物だと考えられてきました。
タコは、仲間と接触しようとせず、単独で行動することが多いのです。
しかし、タコの社会性に関する過去の研究を調べてみると、いつも単独で行動しているわけでもないようです。
例えば、エルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)の1985年の研究では、タコが他の魚と一緒に狩りをする様子が報告されています。
ただ多くの専門家はこれを「協力」とまでは呼べず、他の生物が行った狩りのおこぼれを「つまみ食い」する程度の出来事だと考えてきました。