福田翔生(左)田中聡(中)鈴木淳之介(右)写真:Getty Images

2024明治安田J1リーグ第32節の計10試合が、9月27日と28日に各地で行われた。湘南ベルマーレは28日、本拠地レモンガススタジアム平塚にて鹿島アントラーズと対戦。最終スコア3-2で勝利している。

今節の勝利により、J2リーグ降格圏の18位ジュビロ磐田との勝ち点差を3に広げた現16位湘南。磐田は湘南よりも消化試合数がひとつ少ないため、後者としては予断を許さない状況ではあるが、J1残留に向け貴重な勝ち点3を手にした(磐田31試合、湘南32試合消化)。

鹿島に2点を先取されながらも、逆転勝利にこぎつけた要因は何か。ここでは第32節鹿島戦を振り返るとともに、この点を論評していく。J1残留に向け湘南が改善すべき問題についても併せて言及したい。


湘南ベルマーレvs鹿島アントラーズ、先発メンバー

明確な狙いがあった鹿島の守備

この試合における両チームの基本布陣は、湘南が[3-1-4-2]で鹿島が[4-2-3-1]。鹿島は湘南の自陣でのパス回しの際に、FW鈴木優磨とMF名古新太郎(トップ下)が横並びとなる[4-4-2]の守備隊形へ移行。鈴木優磨と名古の2人で湘南3センターバックにプレスをかけ、ホームチームのパス回しを片方のサイドへ追いやろうとする意図が窺えた。

鹿島の守備の段取りはこれだけでなく、基本布陣[3-1-4-2]の湘南の中盤の底を務めるMF田中聡を、鈴木優磨が適宜捕捉する。これに加えトップ下の名古が湘南3センターバックにプレスをかけることで、湘南の中央突破を防ごうとしていた。


平岡大陽 写真:Getty Images

鹿島の守備を凌駕した湘南

キックオフ直後から、湘南はロングボールで鹿島のハイプレスの回避を試みる。これに加え平岡大陽と小野瀬康介の両MF(2インサイドハーフ)が自軍の最終ライン方面へ適宜降り、自陣後方からのパス回しをサポート。福田翔生と鈴木章斗の両FW(2トップ)も、鹿島の2ボランチと4バックの間でのパス受け取りを積極的に狙った。