「時代が変わっている」。

そんなことを日々、思うようになった。

気候温暖化は当初、「そんなことはない」と十分に真剣には受け止めてもらえなかった。しかし、今となってはこの現象を疑う人はほとんどいないだろう。

ほんの小さな小さな変化。でもこれが社会全体、大げさに言うと、地球全体での大きな変動に結びついている。

その小さな動きを記録していきたい。

みなさんにも、今後を考えるためのヒントになればと思う。

インターネットの普及

時代の変化の大きな要因は、1990年代半ば以降のインターネットの普及だろう。ネットによって何がどこまで変わったのか。すべてが変わったとも言えるだろう。

まずは、筆者が長年ウオッチングしてきた英メディア界を取り上げてみる。

英メディアがインターネットを取り込むようになったのは1990年代半ばだが、それ以降、様々な動きがあった。だが、ここに来て新たな局面に入ったように思う。

今回は、旧来のメディアである伝統的な新聞を新興デジタルメディアが買収する、という話である。旧来のメディアは消えないが、新たな担い手がその歴史を紡いでいく。新聞界の世代交代である。

日曜紙「オブザーバー」

英国の新聞は、発行の時間帯でいうと朝刊紙と夕刊紙に分かれ、頻度でいうと平日に発行される新聞と日曜日にのみ発行される日曜紙に分かれる。

「英国最古の日曜紙」と言われるのがオブザーバー紙だ。1791年12月、世界で初めての日曜紙として創刊された。

20世紀に入って、1948年から27年間も編集長を務めたのがデービッド・アスター。アスターの父は新聞の所有者でもあったが、父が高齢化したこともあって、息子たちは新聞を信託組織の所有にし、ジャーナリズムの独立性が維持されるようにした。

デービッドの采配の下、オブザーバーは信頼のおける新聞として名声を高めていく。寄稿者の一人は「1984年」などで著名になる作家ジョージ・オーウェルだった。