フルーツ味のする飲料と言っても、100%果汁のジュース、果汁入りの飲料、果汁が一切含まれないフルーツ風味の飲み物まで、いろいろあります。
こういった各飲料の名称については、法令や規格で細かく規定されているものの、普段、私たちは、その違いをさほど認識せずに、飲み物を手にしています。
ところが今年に入って、カナダのトロント州立大学(Toronto metropolitan University)に所属する研究グループが発表した研究によると、オレンジジュースとオレンジ風味の飲料とでは、その後の血糖値と食事量に与える影響が大きく違うことが明らかになっています。
この結果は、私たち消費者がフルーツ味のする飲料を選ぶ際に、その中身に着目する大切さを教えてくれています。
今回の研究結果は、学術雑誌『Nutrients』に2024年1月12日付けで公開されています。
本記事では、まず日本におけるフルーツ飲料等の名称の違いに触れた上で、この研究を説明していきます。
目次
- 各フルーツ飲料の違い
- オレンジジュースはオレンジ風味の飲料よりも健康的
各フルーツ飲料の違い
今から遡ること約10年前(2015年3月4日)、世界保健機関は、肥満や虫歯の予防を目的に「1日当たりの遊離糖類の摂取量を総エネルギー摂取量の10%未満に減らす」ことを推奨しました。
また、その指針では、遊離糖類の摂取を5%未満に抑えることが出来たら、健康効果がより高まる可能性があるとも記されています。
この遊離糖類(free sugars)とは、飲食物に付け加えられる単糖類(例:ブドウ糖、果糖)や二糖類(例:砂糖、乳糖)に加え、果汁、ハチミツなどに元々含まれるものも入ります。つまり、次に詳しく説明するジュースに含まれる糖質も遊離糖類に含まれます。
ここで、日本におけるフルーツ味のする飲料(以下、「フルーツ飲料等」)の種類について説明します。