去る9月18日から都議会秋場所第三回定例会が開幕致しました!
江東区選出自由を守る会さんのへあや都議の本会議デビューは万感の想い出ございました。
なぜなら、都議会史上初!国政政党・労働組合・生活協同組合・宗教団体・業界団体とは一線を画す完全無所属で、民間出身、女性で現役カーチャンの正式会派(都議会は二人以上を会派と認めてます)が都議会史上初めて誕生したからでありました。
二人になったからといって、喉元過ぎれば熱さを忘れずに日本一大きく日本一古い暗黒都議会の改革を求め、あやさん初当選以来一緒に申し入れをいくつか提出しております。 今回は、明らかに人口と都議の比率が逆転しているのに放置し続けてている、東京都議会議員選挙の定数の是正を本会議初日の議会運営委員会へ求めた内容を一挙公開致します。 ※お忙しい皆様は、「お姐総括!」のみ読み進めて下さい(笑)。
◆議員定数及び都議選制度への自由を守る会の見解◆
議会運営委員会委員長 小松大祐様 都議会のあり方検討会座長 小宮 あんり 様 各会派幹事長各位
都議会会派「地域政党 自由を守る会」 幹事長 上田令子 政調会長 さんのへあや
現在、議員定数・選挙区等、議会改革について「東京都議会議員定数等検討会」におきまして、真摯なる議論が重ねられています。
1.はじめに さて、二人会派である当会派が出席できない議会運営委員会に「東京都議会議員定数等検討会」(以下「定数等検討会」と言います。)が設置されております。
かつて、一人会派を含めすべての会派が参加していた前例があるにもかかわらず、定数等検討会において一人会派や二人会派の出席を認めないのは不合理です。
また、傍聴さえ認められていないのは、極めて遺憾です。
議会改革、特に選挙区定数は全会派の議員の地位・職責に深く関わる重要な課題ですから、一人会派も含めた全会派の参加が保障される下で検討すべきであり、それが多数決のみならず少数意見の尊重をも基本原理とする民主主義の基本です。