近年、プラスチックの過剰使用が問題視され、大手飲食店でプラスチックのストローの使用を見直す動きが加速している。そんな中、学校給食の牛乳パックにも変化が起きていて…。

■「ストローなし」の牛乳パックとは…

これまで学校給食の牛乳は、付属のストローを使用して飲むことが多かった。だがここ数年、ストローがなく、飲み口を開けて直接飲む学校給食用牛乳パック「スクールポップ」を導入する学校が増えている。

「スクールポップ」は2020年に日本製紙が発表し、21年に高知県の学校で初めて採用された。その後、導入する学校が増え、2022年度は13都府県で採用され、小中学校や特別支援学校に年間計2億本を提供。「新たな牛乳パック」として注目されているのだ。