iPhone 15シリーズの発売から間もなく1年になりますが、実際どうだったのでしょうか? Proモデルのようにカメラ性能が高いほうがいいのか、バッテリーは13と比べて持つようになっていたのかなど、実際にiPhone 15シリーズ全機種を1年間使用した筆者が解説しますので、購入を検討している人はぜひ参考にしてください。
iPhone 15シリーズはいったいどんなものだったのか?
iPhone 15シリーズはPhone 15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Maxの4機種です。価格はいちばん下のストレージ容量でiPhone 15が12万4,800円、15 Plusが13万9,800円、15 Proが15万9,800円、15 Pro Maxが18万9,800円となっています。つまり、iPhone 15とiPhone 15 Pro Maxとの価格差は最大6万5,000円もあるんですね。
ただし、15 Pro Maxのみストレージが256GBで、ほかのモデルは128GBとなっていますので、15 Pro Maxの値段は確かに高いんですが、ストレージ容量が2倍あるということは頭に入れておいてください。
実は、iPhone 15の標準モデルとProモデルの違いは、その辺の値段差に出てくるのです。
次に、デザインやサイズ感、重量についてですが、すべてのモデルの画面上に「ダイナミック アイランド」が搭載されています。これはサブディスプレイとして使えますが、たとえば、タイマーをかけるとここに表示されっぱなしになるのです。
また、ここを長押しすると簡易的な操作が可能になります。再生中の音楽やUberの進捗状況、天気予報なども常に表示できるのが便利ですね。
ほかにも、以前のiPhoneではバッテリー残量が20%や10%以下になると、ゲーム中や動画再生中であっても止まって、画面の真ん中に警告が表示されました。しかし、ダイナミック アイランドがあると警告もここに表示されるので、ゲームや動画再生の邪魔になりません。もしかすると、これがいちばん共感してもらえる利点かもしれませんね。
また、カラーについては標準モデルの色が薄い薄いと言われてきましたが、今見ると意外とおしゃれな感じもします。とくに、Proモデルのナチュラルチタニウムは私のお気に入りカラーですが、実際、ボディにチタニウムを採用したおかげで重量がめちゃくちゃ軽くなっているんです。
iPhone 14のProモデルからはいずれも20g近く軽くなっているので、14 Pro Maxを手に持った後に15 Pro Maxを持つと、感動するくらい軽く感じますよ。iPhone 15の標準モデルと15 PlusについてもiPhone 13や14よりも2gほど軽くなっています。とくに標準モデルは性能が良くなっているのに重量が軽くなっているのがいいですね。
アクションボタンはどうだった?!
iPhone 15にしかない機能として、Proモデルのみに搭載されている「アクションボタン」があります。従来のiPhoneは上下に切り替える「マナースイッチ」ボタンがあり、消音モードに切り替えることができましたが、iPhone 15のProモデルではプッシュボタンに変わりました。
このアクションボタンを長押しすると、消音モードと通常モードの切り替えができますが、ほかにもいろいろな機能を利用することができるんです。
このボタンでは、集中モードに切り替えたり、カメラを起動、フラッシュライトを点灯するといったことができますし、自分で機能を割り当てることも可能となっています。ただし、私の印象ではアクションボタンはあってもなくてもさほど変わりません。実際にアクションボタンを自分でカスタマイズしている人は少ないでしょう。
たとえば、私はアクションボタンを長押しすると、メニューが出てくるように設定しています。こういったカスタマイズする面白さがアクションボタンにはありますが、そこまで利便性が向上するわけではありません。