結局迷ったらどっち?

(画像=『FUNDO』より引用)
人間というのは迷う生き物です。お店に入ってどうしようと悩んでしまう方は、季節によって食べるお肉を決めてみてもいいかもしれません。
実は夏はロースの需要が下がり、冬はヒレの需要が下がるという研究結果があります。これは恐らく夏場はあっさりしたものを欲し、冬場は油分のあるこってりしたものを食べたくなるからではないでしょうか。
寒い冬に脂肪分を蓄える一種の動物の習性かもしれませんね。なので夏はさっぱりヒレカツ、冬ががっつりロースカツという選び方をするのもありかもしれませんよ。
迷ったらお店の人に聞け!
やはり郷に入っては郷に従えということで、迷ったらお店の人にお勧めを聞いてみましょう。
もちろんどちらもお勧めだと答える店員さんも多いですが、店によっては推しの部位がどちらというのは結構あることです。迷ったらその道に詳しい人に聞くというのはなんでもそうですね。聞かないと教えてくれない場合が多いので、迷ったら思い切って聞いてみましょう!