eバイク(電動アシスト自転車)は、近年の技術革新により新たな移動手段として花ひらきつつあります。 今回注目するADO Air 20 proもそのひとつ。高い走行性能やバッテリー性能など、これまでのDNAを引き継ぎながら、新たに自動変速機能を搭載。これにより、意識せずとも心地良く快走できる乗り物へブラッシュアップされました。 eバイクの固定観念を打ち破るような「ADO Air 20 pro」という乗り物を大解剖してみましょう。 文/写真・大城 実結※この記事には広告が含まれます
動アシスト自転車ブランド「ADO」とは

ADO(A DECE OASIS)は、eバイク専門メーカーとして独自の進化を遂げています。
スマートなフォルムや、メンテナンスも楽なベルトチェーン、高性能な液晶ディスプレイとアプリ連動など、乗りやすさ・使いやすさに特化した自転車を開発・販売しています。
筆者が注目したADO Air 20 proのポイント5つ

今回、大幅なブラッシュアップを経て誕生した「ADO Air 20 pro」。
ここでは特に筆者が注目した5つの機能をご紹介します。
1.まるでオートマ!? 自動変速機能で手動シフトチェンジいらず

自転車はこれまで、マニュアル車のように自分でシフトチェンジするのが一般的でした。
ADO Air 20 proが着目したのは、当たり前とされてきた手動での変速機能。当モデルに搭載された自動の変速機能によって、とうとう全自動でのシフトチェンジが可能となりました。
電動ユニットを製造開発するBAFANG社のモーターを内蔵ギアシステムに搭載し、速度が18-19㎞/hに達すると、自動的に2速に切り替わる仕組みとなっています。
例えば、漕ぎ出しからある程度の速度域に達するとき、平坦から坂道に差し掛かるときなど、これまでギアチェンジしていたシーンも、自転車に任せておけばOK。
よりシンプルで気軽に乗れる自転車に進化しました。
2.油圧ディスクブレーキ+油圧サスペンションで快適に
