インドが主催する第3回「グローバル・サウスの声サミット」が開催された。オンラインで123カ国が参加したという。2023年に二回開催された同サミットは、第1回の際に125カ国の参加を得ていたので、ほぼ同程度の数の諸国の参加が維持されているようだ。

Ministry of External Affairs, Government of India

今回のサミットの参加国のリストはまだ公開されていないようなので、完璧な比較はできないが、インド政府報道内容等を見る限り、同じようなやり方で、同じような諸国が、同じように関与したようである。

政変のあったバングラデシュから暫定政府の長になったユヌス氏が参加するなどの個別的な話題もあったようだが、インドが主催で、オンラインでセッション単位の参加が可能という利便性の高い方式で120カ国以上の参加を維持するやり方など、決まったパターンが確立され、今後も踏襲されていくようである。

昨年のサミットはインドが議長国であったG20サミットに向けた諸国の関心事項の洗い出し共有という実務的な意味があった。今回は、9月の国連総会に向けて重要関心事項の洗い出し共有という実務的な意味が設定されていたようだ。

国連では、非同盟運動(Non-Aligned Movement: NAM)という120カ国が参加するグループが、1961年以来存在している。冷戦が激しくなり、国連が自由主義陣営と共産主義陣営の対立の場と化していく中、脱植民地化をへて独立した新興諸国は、どちらにも属さないまま、しかし複数の諸国で政策議題を提案していく仕組みを求めた。

そのニーズに応えたのが、NAMであった。冷戦が終わってからも、国連総会における投票行動などで存在感を見せる有力な加盟国グループとして、確固たる存在感を持っている。

このNAMの主要国の一つがインドである。伝統的にそうだったが、現在の参加国の経済力や人口を考えると、NAMにおけるインドの存在は突出している、とすら言える。