塩麹はきゅうりのお漬物、サラダチキン(お肉が柔らかくなる)、豚しゃぶにも使われるそうです。豚しゃぶは子どもたちに人気すぎてお母さんにレシピを聞かれるほど。

もちろん個別のアレルギー食にもしっかりと対応しています。すべて卵を除去した献立(なかよし給食)が提供されます。

Takamiさんは子どもの頃、好き嫌いで給食が食べられずに1人で残されて、最後まで食べさせられていた辛い過去があったようです。そんな過去があるからこそ、給食にいろんな工夫が活かされてるんですね。
ということで、本日の給食

今日の給食の「にしつーグルメ」やっていきましょ〜。

彩りキレイ〜。「にんじんが細かい!!」これは気がつかないレベルで食べちゃう〜。

肉団子に入ってる、小さい緑の粒。「何の野菜やろ?ん?いい歯応え」

「あ、ピーマンや!」これめっちゃ食べやすい!!

でも、たま〜に、この細かくしたピーマンをキレイに並べて残す園児もいるようで、「ある意味それはそれですごいな〜」って先生のみなさんも感心しているそうで。笑

旬のものが1番おいしい、しかも栄養もあるので、季節に合わせた給食メニューにも気を使っているんです。

おやつに出される米粉パン。このジャムはなんと。

手作りいちごジャムなんです〜

キンダーキッズの菜園で採れたイチゴはなんと5kgも収穫できたんだそうな。

そんな、いろ〜んな思いがこもった、給食が食べられるって、めっちゃステキや〜。
ということで、

英語も学べて、泥んこ池があって、日本の心が育つキンダーキッズインターナショナルはいかがだったでしょうか〜。次回はキンダーキッズの驚くべき最新のICT教育の中も潜入してきます〜
8月21日(水)、8月31日(土)に「新規開校ご入園説明会」やります~。
9月1日(日)は「キンダーキッズ体験&バイリンガル子育てセミナー」もあります!「キンダーキッズ代表」であり「3人の子どもをバイリンガルに育てた母」として中山貴美子さんのセミナーが10組限定で開催されます。