70maiから新発売された「Dash Cam A510」は、500画素の動画記録が可能な前後2カメラ型ドライブレコーダーですが、1万円台というお手軽価格で購入できる人気製品です。今回は、「Dash Cam A510」を実際に装着し、初心者の方でも利用しやすく高画質な映像を簡単に記録することができるのか、その使い勝手と性能をレポートします。文・写真 村田 尚之※この記事には広告が含まれます
『70mai Dash Cam A510』の詳細を見る
「70mai Dash Cam A510」装着レポートのいきさつとは?

昨今、ニュースでもたびたび話題になる煽り運転や駐車中のイタズラやドアパンチ…。
万が一の交通事故はもちろんですが、気をつけていても避けられない愛車トラブルも少なくありません。
じつは筆者もドラレコ非装着の愛車を当て逃げされたばかりで、「ドラレコがあればなぁ…」と思ったのは言うまでもありません。

まさに愛車へのドラレコ導入を検討している最中、知人が愛車に『70mai Dash Cam A510』を装着するというので興味津々、装着作業と商品のチェックにお邪魔しました。
というのも、彼の愛車も筆者の愛車もちょっと前の欧州車、かつ初のドラレコに望む条件も共通していたのです。
70mai(セブンティマイ)とはどんなブランド?

彼が選んだDash Cam A510を手掛ける”70mai(セブンティマイ)”は2016年に創業したドライブレコーダー開発に特化したブランド。
現在までにアジアや欧米で年間150万台を販売しており、2021~22年にはロシアやアジア各国でシェアNo.1を記録しています。
「Dash Cam A510」のパッケージ内容

「Dash Cam A510」を開封してみると、パッケージには以下の品目が含まれていました。
ドライブレコーダーの購入が初めての方にも優しいセット内容になっているのが特徴です。
- 70mai Dash Cam A510 本体
- マウント
- 電源コード
- カーチャージャー
- 配線トリム工具
- 静電シール
- 高温接着剤
- 日本語取扱説明書
- 64GBのmicroSDカード
- リアカメラ