こんにちは!
たびこふれ編集部のシンジーノです。
鳥取県といえば・・・? 何が浮かびますか?
「鳥取?鳥取といえば砂丘でしょ。それしかないんじゃない?」
・・・実は私もそう思っていました。
全国各地を取材で巡っている私ですが、鳥取県にはまだ訪れたことはありませんでした。
今回生まれて初めて鳥取県に降り立ちました。
砂丘しかない田舎の県(失礼!)と思っていた私のイメージは大きく変わりました。
この記事及び関連記事で、鳥取県のまだまだ知られざる魅力をたっぷりご紹介します。
辰年の2024年は鳥取県の形が龍に似ていることから「とっとリュウ県」としてさまざまな情報発信やイベントが計画されています。
鳥取県に訪れるなら、インバウンド旅行者が鳥取の魅力に気づく前の今しかないかも、ですよ。
もくじ
鳥取県とは
倉吉「赤瓦と白壁土蔵群」町歩きは他とは違う
鳥取県とは
日本海に面した山陰地方の東に位置し、人口は53万人(47都道府県で一番少ない)。東西に長く、1つの県に2つの空港(鳥取砂丘コナン空港、米子鬼太郎空港)があります。
日本最大の砂丘「鳥取砂丘」、中国地方の最高峰「大山」を擁し、自然に溢れた土地で、江戸時代は因幡、伯耆の国として、また北前船の寄港地としても栄えました。比較的自然災害が少なく、台風もあまりやってこないと言われている土地柄です。
では、鳥取県初上陸の私が感じた7つの魅力をご紹介しましょう。
倉吉「赤瓦と白壁土蔵群」町歩きは他とは違う
倉吉は江戸~明治時代の佇まいが今なお残る情趣ある町並みで散策していてこころ落ちつく町です。
赤瓦、石橋、町屋造りの建物が連なり、まるで歴史博物館のようです。
とはいっても、いわゆるテーマパークのような観光地化はされておらず、人ごみも少なく、昔の風情と今の生活が交わった静かで落ちついた町歩きを楽しむことができます。いかにも観光地の商売っ気を感じさせないおっとりした感じが好まれてリピーターになる人も多いのだとか。
親切なボランティアガイドさんが多いので、街歩きの際には、ガイドさんの話を聞きながら歩くことをおすすめします。その方が倉吉を楽しめます。
倉吉ならではのグルメとしては「町屋 清水庵」の餅しゃぶがおすすめです。