ドライビングに集中できるコクピットデザイン

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
水平基調でシンプルなデザインのダッシュボードは、メーターフードからドアトリムまでつながる造形テーマにより、開けた視界と空間の広がりを実現しています。
9.8インチのタッチディスプレイを採用するセンターコンソールは、全体の高さを抑えるとともに、扱いやすく配置した操作系により、運転に集中できる造形としました。
メインのメーターパネルには、12.3インチの大型フル液晶を採用。メーターパネルの視認性を向上させることにより、運転支援情報などをわかりやすく表示し、ドライバーがより運転に集中できるように工夫されています。

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
速度などの情報は、カラーヘッドアップディスプレイによってドライバーに伝えられるほか、ステアリングスイッチのタッチトレーサーオペレーション機能によって、ドライバーが触れているスイッチの操作ガイドまでも表示します。
全グレードに標準装備のインテリアイルミパッケージに用意されるアンビエントライトは、美しい自然現象を見た際の感情や気持ちの変化を表現した14色をプリセットした全64色です。