目次
3:いがわ小径(10:45~11:00)
4:新橋(11:00~11:15)
3:いがわ小径(10:45~11:00)

(画像=『たびこふれ』より引用)
旧庁舎記念館から歩いてすぐのところに、小さな用水路があります。この用水路に沿って歩けるのが「いがわ小径」です。「いがわ」とは、この辺りの言葉で生活に使う小川や用水路のこと。

(画像=<今も現役で使われている共同の洗い場>、『たびこふれ』より引用)
119mの道沿いには、今もなお、洗濯物をすすいだり野菜を洗ったりする共同の洗い場があります。水路には鯉、岩魚、あまご、鮎などが泳ぐ姿も見られます。
いがわ小径
- 住所:〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷512
- アクセス:郡上八幡旧庁舎記念館から徒歩1分
4:新橋(11:00~11:15)

(画像=『たびこふれ』より引用)
旧庁舎記念館の目の前にかかる「新橋」では、 かつて夏になると地元の子どもたちが橋の欄干から吉田川に勢いよくジャンプする姿が見られたそうです。ちなみに、過去には事故もあったようで、橋の欄干には「不慣れな方等の無謀な飛び込みは厳に自粛されるよう」との警告が掲げられています。

(画像=<かつては「ジャンプコンテスト」が行われていたそう>、『たびこふれ』より引用)
川面から橋までは約13mあり、橋から川面を見下ろしてみるとかなり高いことが分かります。
今でも、地元の子どもたちは川遊びをしますが、それは川の地形や流れを彼らがよく知っているからこそ。安易なチャレンジは控えて、地元の子どもたちが遊ぶ元気な姿を見て楽しんでください。
新橋
- 住所:〒501-4214 岐阜県郡上市八幡町柳町1
- アクセス:いがわ小径から徒歩2分