目次
16:00 ジェラテリア
19:00 アペリティーボ

16:00 ジェラテリア

ちょっと暑い日はジェラートが食べたくなるもの。そして、そんな日はどこのジェラテリアも長蛇の列です。でも大丈夫、回転が早いのですぐにオーダーできます。春はクリーミー系、暑くなるとさっぱりフルーツ系、そして猛暑になるとシャリっと清涼感のあるグラニータが食べたくなります。イタリアは個人経営のジェラテリアさんが町の至る所にあり、お店やフレーバーをその日の気分で選ぶのが楽しいです。

日本での生活との違い

アイスクリーム屋さんも好きですが、コンビニのアイスが美味しいので仕事の合間や帰りに食べちゃっていました。

【イタリア】ミラノ在住者の土曜のルーティン ー春夏編ー
(画像=<愛らしい店内の郊外ジェラテリアへ>、『たびこふれ』より引用)
【イタリア】ミラノ在住者の土曜のルーティン ー春夏編ー
(画像=<イチゴとミルクのジェラートをチョイス>、『たびこふれ』より引用)

19:00 アペリティーボ

ミラノ発祥の食前酒ことアペリティーボ文化。夕食が20:00や21:00と遅いので、その前に飲むハッピーアワーのような感覚です。ドリンクをオーダーするとスナックやミニパン、オリーブなどがセットで付いて来るので、休日の夜は晩ごはんの代わりに利用します。私はお酒が弱いのですが、どこのお店にもノンアルコールカクテルが用意されていて、それが美味しいこと!お店によってはブッフェスタイルで食事を食べられて、それをアペリチェーナ(チェーナ=夕食)と呼ぶことも。

日本での生活との違い

日本は夕方からオープンしている居酒屋やバール、ダイニングがあるので便利ですよね。

【イタリア】ミラノ在住者の土曜のルーティン ー春夏編ー
(画像=<私はノンアルコールカクテル、イタリア人夫はアペロールスプリッツ>、『たびこふれ』より引用)
【イタリア】ミラノ在住者の土曜のルーティン ー春夏編ー
(画像=<追加でピザもオーダー>、『たびこふれ』より引用)