日本酒の文化が今、時代に合わせて大きく変化しようとしています。
海外では日本酒は「Sake」と呼ばれ、海外の食文化にもペアリングという形で取り入れられている昨今。
さて、今日はここから日本酒の未来を先取りしてチラッと覗き見てみようと思います。
ではでは、Here we go!
目次
まさかのゲスト・シェフは世界でも有名な"あのお店"の出身!
宇宙一でgo!go!
まさかのゲスト・シェフは世界でも有名な"あのお店"の出身!
日本酒と言えば、親父さんが炙ったイカをつまみにチビチビ飲んでいるという昭和のイメージがありますが、今はもう令和の時代。日本酒の世界観を「もっと楽しく面白くしてみようじゃないか」と突如神戸に現れたのが、体験型日本酒スポット「灘五郷酒所」です。
日本酒は和食と一緒に、という固定観念から一歩踏み出してワールドワイドに歩き始めたSakeと、各地の美味しいものとをペアリングしてみようという企画をこれまで取り組んで来た灘五郷酒所。そしていよいよ今回招いたのは、何と世界でも名を馳せるあの超有名店のシェフでした。
「SAKE×TAPAS PAIRING」と題されたこの企画。いったいどんなタパスとどの日本酒が出会い、奇跡のコラボが生まれるのでしょうか。灘五郷酒所の入り口は締め切られ、ここだけの特別な時間がいよいよ始まります。
この日。赤一色に染めあげられたその空間には、日本一長いであろう酒カウンターを挟んで人々が集まりました。やがて始まろうとする宴に合わせて準備された料理素材たちが、輝かしい出番を待ち望むかのように並んでいるキッチン。オープンキッチンスペースの真横には面白いことにDJブースがあり、料理と同じライン上でレコードがしなやかに回転しています。
スタッフの動きがパタパタと早くなり出したキッチン、その中に今日の主役のシェフの顔が見えました。「世界一予約が取れないお店」として有名なスペインの三つ星レストラン "エル・ブジ" 、惜しまれながらもクローズしてしまったその伝説のお店で、料理人として働いていた「セバスチャン・マッツォーラ」です。
今日は、彼の作るタパスと灘五郷の日本酒のペアリングが楽しめるというスペシャルな企画とあって、カウンターに並ぶお客さんも東京からこのためにやって来たという強者もいるほど。時間になると、一升瓶を持ったスタッフが升に入ったグラスに日本酒を注ぎ始めました。
宇宙一でgo!go!
灘五郷と呼ばれるこの地域は、西郷(にしごう)、御影郷(みかげごう)、魚崎郷(うおざきごう)、西宮郷(にしのみやごう)、今津郷(いまづごう)という風に5つのエリアに渡って地域分けがされており、大小の酒蔵が数多く集っています。
「宮水」と呼ばれる日本酒づくりに適した名水の湧くこの土地で、丹精込めて作られたお酒はそれぞれに個性があり、色んな味わいを楽しむことができるのが灘五郷の良さです。「ここは日本酒の生産量も日本一なんです。つまりそれは世界一、宇宙一ということですね」と楽しそうに笑うのは、代表の坂野さん。
そんな坂野さんは、これまでも灘五郷酒所で様々な企画を生み出してきました。この日も灘五郷26蔵のお酒を背にマイクを持ち、各地からやって来たお客さんを楽しませようと軽快なマイクパフォーマンスで場を盛り上げ、人々を繋げていきます。ではコップを片手に高らかに「お酒はNada-go-go!」
というわけで、まずは泉酒造の「仙介 純米吟醸おりがらみ」からスタートです。今日の料理に合ったお酒をひとつづつペアリングして出していくという企画なのですが、これはこの地域が持ち合わせた特徴を最大限に生かして可能となったのだと言います。
「灘五郷には西から東まで幅が広くて、西宮と御影でも味わいが違う。この味わいの幅広さを生かせるのが灘五郷の特徴です。だからシェフが作りたい料理を作って、お酒がそれに寄り添うことができるんです」
「そのほうが、今日みたいに驚きのペアリングが生まれるから面白い。お酒からいくとどうしても路線が決まってしまうのだけど、料理からいくと凄い広がるんですよね」と、今回のお酒のペアリング担当をした中野さん。
そんな解説に大きく頷きながら、まずは仙介をひと口。上品な味わいが鼻腔にふわりと香りを残す幸福感、これに合わせる料理への期待も膨らみます。