【6】長すぎる路面電車は走行できない!
最後に路面電車の特殊なルールについて解説しましょう。
今でも日本の地方都市にはたくさん路面電車が走っていますが、路面電車の車両編成って普通の列車に比べると短いですよね。
実はこれ、軌道法という法律によって路面電車の1編成の長さが、全長30メートル以下と定められているのです。
そのため、長くても4両編成の路面電車までしかなく、それ以上長い編成は原則ありません。
路面電車は車道にレールを敷いて、車と列車の両方が通れるようにしていますので、車両が長すぎると自動車の交通の妨げになってしまいますよね。
まとめ
いかがでしょうか? 日常的に利用している鉄道ですが、意外と知らないルールがあったのではないでしょうか?
今回紹介したルールのなかでも、とくに危険物の持ち込みは、近年の放火事件などの影響もあり取り締まりが強化されています。
知らなかったでは済まなくなることもあるので、該当しそうなものを電車で運ぶときは、事前にしっかりチェックしておきましょう。
文・西澤浩一/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?