道場六三郎氏が伝授するたった5分でできるあさりと新キャベツの酒蒸しが最高。
和の鉄人・道場六三郎氏のYouTube公式チャンネル『鉄人の台所』では、家で簡単に作れる家庭料理の数々を紹介している。今回、5分でできるという旬の新キャベツを入れたあさりの酒蒸しを編集部で実際に作ってみた。
■旬の食材をふんだんに

(画像=『Sirabee』より 引用)
新キャベツもあさりもちょうど今が旬のもの。材料はこれらを使う。

(画像=『Sirabee』より 引用)
調味料はこちら。酒蒸しなので日本酒は適量、オリーブオイル大さじ1〜2、塩は少々。
道場氏の動画ではあさりの砂抜きはなかったが、簡単にできる方法があるので紹介しよう。

(画像=『Sirabee』より 引用)
50度のお湯にあさりを入れて10〜20分経てば砂抜き完了だ。50度は、いったん鍋でお湯を沸騰させたところに同量の水を入れるだけ。海水と同じ塩分濃度にする必要はない。
【こちらの記事も読まれています】