新規事業戦略を立てる際や、事業戦略を見直す際に行う「競合調査」。市場で勝ち残っていくためには競合他社を深く知り、差別化を図ることが大切です。

本記事では、そんな「競合調査」のやり方を解説。市場調査との違いや、競合調査を実施する際のコツやポイントもご紹介します。データ分析に使えるフレームワークもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。


本記事の内容をざっくり説明



  • 競合調査と市場調査の違い

  • 競合調査を実施するための基本ステップ

  • 競合調査で調査するべき項目とは?



競合調査とは

競合調査とは、名前の通り、同じ業界内で競合するライバル企業の商品やサービスについて、さまざまな側面から行う調査のことです。自社の競争優位性を高め、売上向上やシェアの拡大を狙うには、競合調査により商品やサービスを比較し、自社の強みと弱みを把握・改善していく必要があります。

競合調査により得た情報は、自社のマーケティング戦略に生かすことができる他、隠れた競合企業の発見にも繋がります。

競合調査と市場調査の違い

競合調査と混同されがちなのが「市場調査」です。言葉は似ていますが両者は調査対象や実施目的が異なります。

競合調査が競合他社と自社の商品・サービスを比較するのに対して、市場調査は名前の通り市場を調査します。そのため、マーケットリサーチとも呼ばれます。

競合調査は、競合他社との比較により強みと弱みを把握したうえで競合他社と差別化するためのマーケティング戦略を考えることが目的です。一方、市場調査は市場全体の動向や、消費者のニーズを把握するために実施されます。調査で得られた情報は、新商品の開発や改善に生かされます。

競合調査を行う目的・メリット

競合調査を行うメリットは複数あります。1つ目が、他社の製品・サービスと比較した自社の強みと弱みを把握できることです。同時に競合他社の強みと弱みも把握できるので、差別化を図るための戦略も立てやすくなります。

2つ目は、今後競合となる可能性のある企業を早期発見できることです。その企業が成長したときに備えて自社のシェア拡大や独自性の発揮など、事前に対策を行うことができます。

競合他社より優位なポジションを確保するためには、広範囲での競合調査を行い、自社の強みと弱みを把握しておくことが重要です。