目次
日産 ノートの維持費【車検】
日産 ノートの維持費【保険関係】

日産 ノートの維持費【車検】

日本では、新車登録から3年後に初回車検が必要で、それ以降は2年に一度の車検が必要になっています。ノートの車検は、以下のような費用がかかります。

法定費用

車検に必要な法定費用は、以下の通りです。

自動車重量税:自動車の車両重量によって課税される税金
自賠責保険料:自動車保険の一種で車を所有、運転する人が加入する保険
印紙代:検査や車検証の発行に関する手数料。車検を受ける場所によって若干の差があり、車検場に持ち込む場合は2,300円かかります。

これらの費用は、国や自治体に納めるもので、ディーラーや整備工場によって値段が変わると言うことはありません。

車検基本料金

車検の基本料金は、点検費用、整備費用、車検代行料などが含まれています。これはディーラー、整備工場、量販店、中古車販売店などの車検事業者に対して払うものです。

全体の維持費を抑えたいのであれば、いくつかの店舗で見積もりを取って基本料金を比較しましょう。

ガソリンスタンドやカー用品店での車検では、早めに予約をすることによりガソリン代がお得になったり、用品が値引きされるなどのサービスを受けられることがあります。

また店舗限定セールなど、来店してみないとわからないサービスも少なくありません。情報は足で探すことも忘れずに行いたいものです。

一般的にディーラーは高め、ガソリンスタンドやカー用品店、街の整備工場は工夫して値段を下げているところが多くなっています。

新車時は延長保証などもあるので、車検費用だけでみると結果的に損をする場合もありますのでよく検討することが大切です。

日産 ノートの維持費【保険関係】

自賠責保険(共済)

自賠責保険は、公道を走るすべての自動車に加入が義務付けられています。新車時に37ヶ月、継続車検時に24ヶ月加入します。

ただし継続車検の際、24ヶ月以上加入していないと車検に合格できませんので1ヶ月以上都合で車検が受けられない、もしくは中古で購入して車検切れの車を中古新規で購入する場合は、25ヶ月分の自賠責保険に加入します。

保険金額はどこの保険会社で加入しても、37ヶ月が24,190円、25ヶ月が18,160円、24ヶ月が17,650円です。

任意保険

自賠責保険で補償されるのは対人のみで、相手の車両、自分の車、もしくは他人の家や道路の建造物(ガードレールや中央分離帯、電光掲示板など)には保険は効きません。

対人も最高額が4,000万円ですので、万がいちの際は金額が足りないことも考えられます。そこで必要なのが任意保険です。

任意保険は、運転者の年齢、車両の使用方法(業務使用、日常レジャー、通勤通学)などによっても金額が変わってきますので、運転者の範囲や使用方法を事前に検討しておくことが大切です。

保険会社のシミュレーターを使って試しに30歳以上家族限定、免許証の色をブルー、年間走行距離9千km以下でネット型保険に見積もりしたところ、最初の6等級で一般型車両保険をつけると10万円強。車両保険がない場合は、約4万2000円が1年間の保険料になりました。

とはいえ保険でカバーする範囲は、どこまでがベストなのかわかりにくいものです。そんなときは大手保険会社の保険代理店で説明を受けながらの加入をおすすめします。

いずれにしても任意保険は、万がいちの際に補償のカバーができていないということがないようにしておきたいものです。