ABテストは、Webサイト・サービスや広告などの改善に役立ちます。CTAボタンやファーストビューといった要素ごとに検証を行い、少しずつ、着実に成果アップを目指していきます。

本記事ではABテストとは何か、どのように進めればいいのかを具体的に解説。ABテストの対象になる媒体や検証すべき要素、注意点、役立つツールなどをまとめて紹介します。


本記事の内容をざっくり説明


  • ABテストの概要とメリット
  • ABテストの流れと効果アップのコツ
  • ABテストに役立つツール



ABテストとは?

ABテストとは、Webサイト・サービスや広告ページなどの効果・ユーザビリティ向上のために行われるテストのことです。画面構成やテキスト、デザインなど細部を少しずつ変えた複数のパターンを用意し、それぞれの成果を比較することで、ベターなパターンを見つけ出します。

このように、ABテストという名前は「Aパターン、Bパターンを作り比較する」という流れからきていますが、パターンが2つである必要はありません。必要に応じてCパターン、Dパターンと、いくつものパターンを比較することもできます。

ABテストを行う5つのメリット

ABテストは、特にWebページやLPページの改善を行うときに役立ちます。ABテストを行う5つのメリットの詳細を紹介します。。


ABテストを行うメリット


  • メリット1.成果アップの要因を特定しやすい
  • メリット2.変更・改善による成果ダウンのリスクが低い
  • メリット3.コストを抑えて成果を高められる
  • メリット4.複数パターンを同時に試せる
  • メリット5.要素ごとの効果的なパターンが把握でき、再現性が高まる



メリット1.成果アップの要因を特定しやすい

ABテストを行う1つ目のメリットは、「成果アップの要因を特定しやすい」ことです。

詳しくは後述しますが、ABテストではパターンごとの変更箇所を「一度にひとつ」に留めます。たとえばWebサイトのCTAボタンであれば、Aパターンはテキストが「今すぐ見積もりを取る」、Bパターンはテキストが「まずは1分で見積もり依頼」、Cパターンは「見積もりはこちら」というようなイメージです。

このように1箇所ずつ変更・比較することで、何が成果アップにつながったのかを特定しやすくなります。

メリット2.変更・改善による成果ダウンのリスクが低い

ABテストを行う2つ目のメリットは、「変更・改善による成果ダウンのリスクが低い」ことです。

ABテストで変更を加えるのは一度に1箇所だけです。そのため、変更により成果が下がるリスクが低く、仮に成果が下がっても簡単に元に戻せます。

一度に劇的な改善はできないかもしれませんが、リスクを抑えて着実に改善していけます。

メリット3.コストを抑えて成果を高められる

ABテストを行う3つ目のメリットは、「コストを抑えて成果を高められる」ことです。

一度に1箇所ずつしか変更を加えないABテストでは、かかるコストを抑えられます。既存のWebサイト・サービスや画面などをベースにするため、新しいものをゼロから作る必要はありません。

一度にかかるコストも労力も少ないため、リソース不足でも少しずつ成果アップを目指せるでしょう。

メリット4.複数パターンを同時に試せる

ABテストを行う4つ目のメリットは、「複数パターンを同時に試せる」ことです。

ABテストには「変更を加えるのは一度に1箇所まで」というルールがありますが、比較するパターンの数はいくつでも構いません。ABテストの名前どおりにAパターンとBパターンを比較するのでも良いですが、C・D・Eと比較数を増やしていくこともできます。

ただ、パターン数が増えるほど成功要因を特定しづらくなるでしょう。複数パターンをランダムに表示させるため、パターンごとの閲覧数が減り、サンプル数も確保しづらくなります。

複数パターンを同時に比較する場合でも、パターン数は増やしすぎない方がいいでしょう。

メリット5.要素ごとの効果的なパターンが把握でき、再現性が高まる

ABテストを行う5つ目のメリットは、「要素ごとの効果的なパターンが把握でき、再現性が高まる」ことです。

先述のとおり、ABテストでは成果アップの要因が簡単に特定できます。変更を加えるのは一度に1箇所なので、要素ごとにどんなパターンが効果的なのかも把握しやすいでしょう。

たとえば「CTAボタンの色はこの色」「CTAテキストは何文字以内」「クリックされやすいバナーの位置」など、要素ごとに成功パターンを把握できれば、別媒体での再現もしやすくなります。