目次

ギャランVR-4後継のグループAマシン、「ランエボ」

ランサーエボリューション(ランエボ)とは?歴代車種や性能など解説!
市販車ベースのグループAマシンでWRCで勝利すべく、強力なグループAベースとなるエボリューションマシンを!というのが、ギャランVR-4後継を託されたランサーエボリューション本来の姿だった(画像=『MOBY』より 引用)

もはや日産の事実上傘下で、SUVならともかく独自に日本国内向け小型セダンを作る余力などないのは誰にもわかっていて、しかしそれでも復活を今なお待望せざるをえない、究極の高性能4WDターボ・スポーツセダン、「ランサーエボリューション」。

ミドルクラスセダンのギャランVR-4から受け継いだ強力な4WDターボシステムを1クラス小さい小型セダンのランサーへ詰め込み、最初は苦戦して熟成にやや時間はかかったものの、インプレッサWRXという出自の似た「戦友」を得て、実力を高めました。

最初のエボI発売から31年、最後のエボXファイナルエディションの販売終了から7年を経てなお人気は高く、程度のいい中古車を安価で購入するのは至難の技でしょう。

急造ながら大人気となったエボI(1992年・CD9A)

ランサーエボリューション(ランエボ)とは?歴代車種や性能など解説!
今見ると、「なんかフツーの地味なセダン」にしか見えないが、当時はこれでド派手な高性能マシンだったエボI GSR(画像=『MOBY』より 引用)

WRC(世界ラリー選手権)のメインカテゴリーが、高性能ではあるものの事故率が高くて危険とされたグループBから、最低生産台数が多い市販車ベースのグループAへと改定された1987年に発売された三菱 ギャランVR-4。

早速WRCへ投入され、幾度かの勝利を上げるも2リッターターボ4WDのグループAマシンとしては大きく重いギャランの戦闘力には限界があり、1992年には本来のミドルクラスセダンとして史上の要求に応えた大型化が必至でした。

そこでより小型のランサー(4代目・1991年発売)へとベース車を切り替え、ギャランVR-4の2リッターDOHCターボエンジン4G63とフルタイム4WDシステムを詰め込んだのが、最初のランサーエボリューション。

ハイパワーエンジンの高熱を逃がすボンネットのエアアウトレットや、リアスポイラーなど、改造範囲が狭いグループAのベース車として、市販状態で可能な限りのカスタマイズが施されたものの急造感は強く、1993~1994年の2シーズンで優勝はなりませんでした。

なお、エボII登場以降は「エボI」と呼ばれるようになり、ベースのランサーGSR(1.8リッターターボ+4WD)を「エボゼロ」と呼ぶ人もいます。