今年も気がつけばもう10月。山の草木も緑一色から赤茶や黄色に変わり始め、あと2ヶ月もすればまたあの凍てつく季節がやってきます。シーズンの終わりが見えてくる10月は最終チャプターの幕開けでもあります。この時期は鮭釣りに釣り人が流れていく事が多いのでポイントも空いている事が多く、また水温も下がり始め越冬を意識したトラウトの荒食いにハマれば実は結構楽しめる季節でもあります。

●北海道のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター小峠龍英)

シーズン終盤の北海道トラウトフィッシングで72cmアメマスをキャッチ

アメマス狙いの渓流ルアー釣り

今年の10月も筆者はホーム河川の上流部を中心にアメマスを探してウロウロしています。私の住むエリアではこの時期のアメマスは産卵のためにかなり上流まで遡上してきます。

アメマスは死滅産卵をしないトラウトなので産卵後はかなりの荒食いを見せる事があり、タイミング次第では数釣りと大物狙いを両立させる事もできます。ただ他のトラウトと同様で産卵前は中々口を使ってくれなかったり、またペアリングしている魚が居たりすればやはり狙うわけにもいきません。

神出鬼没な魚でもあるので数日前は一つのポイントにたくさん居たかと思えば今日は居ないという事も多々あり、初夏の遡上アメマスと比べると難易度は格段に上がります。

Day 1 : 大雨大増水の支流へ

10月2週目のある休日。その日は前日から大雨で午前中もかなり降っていて大増水は明らかな状況。釣りは当然無理で在宅での仕事をこなしていたのですがふと外を見ると雨が止んでいました。それは一時的なものであることは明らかでしたがちょっとした気晴らしをしたくなりとりあえず道具一式を積んで様子を見にいく事にしました。

アメマスは漢字で雨の鱒と書くのでもしかしたら、と我ながら呆れつつホーム河川へ。到着後、すぐ川の様子を見てみると当然の事ながら上流部は大増水中で本流筋はとても釣りができる状態ではありません。そこで最寄りの枝沢支流にある小さな堰堤を見てやれそうなら少しだけやってから帰ろうと思い立ちます。

50cm級アメマスの群れ発見

その支流は枝沢といっても差し支えない規模で川幅も4m以内というとても小さな沢。堰堤へは車を停めてすぐウェーダーなしでもエントリーできる上、サイズこそ小さいもののいつも何かしらの魚がいるという印象です。

その日は普段の倍ほどの水量で落ち込みの白泡が大きく広がっており釣りにくい上濁りまで入っている有様。最竿を出さずにそのまま帰ろうかと考え始めた時、堰堤の落ち込みから上流に向かって何かが飛んでいくのが見えました。じっくり観察してみると40~50cmクラスのアメマスが堰堤を超えるべくピョンピョン飛び跳ねています。

それからさらに観察を続ける事5分。既に10匹以上が堰堤を超えていきましたが驚いたのはそのサイズでほとんどが50cmを超えている大物ばかり。60cmクラスも数匹混じっていて激流を切り裂きながら次々に遡上していきました。どうやらこの小さな堰堤に大きなアメマスの群れが溜まっているようです。