目次
運転席!優雅なデザインなのに実用性も高い
インパネの機能もレクサスに劣らない最新鋭の装備
試乗インプレッション!まずは2列目の快適性をチェック

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
まずは2列目の乗り心地をチェックしていきます。
ゆったりとした乗り心地で、思わず”良い人生を送っている”なんてしみじみと感じてしまう車です。
乗る人を満足させてくれますね。

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
それもそのはず、新型は先代よりもエンジンや路面の振動が伝わりづらくなっています。
改良を重ねた結果、不快に感じる振動は先代比1/3!
移動には最強のワンボックスです。
今度は土屋圭市が運転!2.4L ターボの豊かなトルク!

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
続いては座席を交換して運転席へ。
着座位置も高い分、非常に視界良好です。
パワートレインは、2.4リッターターボの279馬力と十分なパワーがあります。
フロントサスペンションが振動を吸収する分、後席よりも運転席の方が乗り心地は良いそうです。
パワーと乗り心地の滑らかさとのバランスが取れた、造りの上手い車でした。