でも処方薬が余っているのがもったいない……そんな時は

 症状が出ている時だけ飲むタイプの薬は余りがち。アルミとプラスチックでできている1錠ずつプチっと押し出すタイプの薬(PTPシート)は、多くの薬剤は製造後から3~5年が使用期限となっています。しかし、処方されるものは外用薬を除き使用期限が書いていないものが多く、受け取った側は明確な使用期限が不明なことが殆どです。

 そこで利用したいのが調剤薬局。多くの調剤薬局では飲み残した薬を無料で回収してくれるサービスを行っています。

 通院先で薬の変更があった、体質が合わずたくさんの飲み残しが発生してしまったという場合は、かかりつけ薬局へ持ち込んで相談してみましょう。古い薬と間違えて内服してしまうことがないよう、不要な薬が出て捨てるかどうか迷った時は薬局へ。

 そして自分は必要ないけど家族が必要……そんな時は市販薬で対応するか、改めて受診して処方してもらいましょう。一番大事なのは、必ず医師に診て貰うことです。

 以上を踏まえて、安易に家族を含む他人への薬の使いまわしは避けるようにしましょう。

<引用・参考文献>
パンシロンAZ | ロート製薬: 商品情報サイト
日本医薬情報センター アズレン顆粒1%「ツルハラ」(PDF)
くすりの使用期限と上手な保管方法は。 | くすりの情報Q&A | 日本製薬工業協会

(梓川みいな 正看護師)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング