X(Twitter)のトレンドでよくみかける、「トレンドワードに便乗した謎の美女アカウント」。
「わ~こわい~みんな気をつけてね。詳しくはプロフ♥ #地震」など、その時トレンド入りしているワードとともに投稿。胸元などアップした写真が添えられるまでがセットです。
トレンドに便乗して人の目に触れることを狙ったものだと思われますが、みなさん気になっていますよね?彼女たちは一体何が目的なのかって。だってあまりにも数が多いですから。
大体の結末は予想することができましたが、一応確かめるべく接触してみました。
それでは結果を見ていきましょう。
■ 出会いはXのトレンドワード
今回紹介する女性との出会いは、その日Xにあったあるトレンドワード。適当なトレンドワードをのぞいてみると……いました、いました。沢山のトレンド便乗投稿者たちが。
なかでもあからさまに胸を強調しているアカウントを選択。この手の甘い誘惑系の投稿の場合はほとんどが「ロマンス詐欺」。結果は「出会い系サイト・アプリ」へと誘導されるか「金銭をたかられるか」の2パターンです。結果がわかりきっているので、個人的にはほぼやる気ゼロで挑みましたが、事態は意外な展開へ。

まずはXのDMでコンタクトを取ります。すると、すぐさま「LINE」へと誘導させられます。この辺の流れは、他の潜入調査と全く同じ流れ。SNSを入り口にしたものは、Xに限らずFacebookからでも必ず「LINE」へと誘導されます。
おそらく「LINE」のほうが、直接コンタクトも取れるし、個人情報を取得しやすいと言う狙いがあるからだと思われます。

■ LINEで他愛もない話をする
LINEでのやり取りは、あからさまな「出会い系の女」ということでもなく、割と普通。まずは、お互いのプロフィールを教え、自分の名前は「偽名」を伝えます。
一方、今回の相手「ayaka」さんは、年齢は34歳で、エステサロンを経営していると自称。また、父親が台湾人、母親が日本人のハーフで、言葉はカタコトになっていました。

余談ですが、過去に潜入して接触した別の相手からも、「台湾人と日本人のハーフ」という設定はよくでてきました。この手の詐欺業界では鉄板の設定なのかもしれません。
そして会話の内容はというと、「今日はラーメンを食べた」「レストランに行った」など、わりと普通のやり取り。特段何かを、けしかけてくる様子もありません。数日間はこうしたやりとりばかりですが、積極的に自分の日常を送ってくる点がうさんくさいポイントです。
ただし、人によってはこうしたやりとりが日々つづけば「本当にこの女性がガチで出会い目的でやり取りをしてくれているのではないか」と、錯覚すら覚えることでしょう。もちろんこれは「ロマンス詐欺」の常套手段です。

加えて、返信も早く、長文がサラッと送られてきます。翻訳ソフトを使っているのか、テンプレを使っているのか。恐らくどちらかでしょう。
こうした他愛もないやりとりを続けていると、「心理クイズ」のようなものを出されるという一幕も。ここはノリノリで「その通りです!」とこたえてキャッキャしておきました。

この辺のやりとりを踏まえると、「Bot」などのプログラムや「AI」などではなく、ちゃんと「人」とやりとりをしている感覚があるので、「ayaka」さんという人物が実在するかは不明ですが、「中にだれか人はいる」のでしょう。相手が女性とは限りませんが。