■ 電話口の男に話を聞いてみた

--この投資の会社はどこにあるのか?

セカイニキョテンアルマス ライセンスモッテルカンパニーデス ワタシイウコトダイジョブ
(訳:全世界に拠点があり、ライセンスを保有している会社である)

--日本に拠点があるのか?

ニホンニハマダナイデス デモダイジョブ

(訳:日本にはまだありません。でもご安心ください)

--もし失敗したら不安、問い合わせ先等の保証はないのか?

ニホンノ○○(日本のクレジットカード会社名)トテケイシテル ソンシテモホショウ ダイジョブ アンシンシテクダサイ ○○ニレンラクスレバダイジョブ

(訳:日本の○○と提携しています。万一損をした場合には保証してもらえるのでその際は○○に問い合わせてください)

--インスタに出てきた広告は本物か?○○(著名人の名前)とも提携しているのか?

テケイシテイマス アンシンシテクダサーイ

(訳:提携しておりますので安心ください。)

- - -

とにかく不安材料しかないやり取りですが、試しにかかってきた電話番号をネットで検索すると、同様の手口で詐欺にあった方がすでにいることが判明。また電話口でカード情報を伝えてしまったなどの報告もあります。

インスタに出てきた「偽有名サイトの投資記事」に釣られてみた 「ワタシイウコトダイジョブ」……全く信用できない相手との会話の内容も全公開
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ 相手が提携していると言った「日本のクレジットカード会社」にも聞いてみた

念のため、話に出てきた「日本のクレジットカード会社」に連絡を行い、詳細を説明。今回やりとりした相手との関係性を確認してみたところ、「犯罪組織や犯罪が疑われる相手と提携することはない」と、関与については当然のことながら否定。

とはいえ念のため社内調査を実施する、ということだったので正式回答を待つこと数日。最終的に返ってきた答えは「やはり提携はない」とのことでした。

つまり相手が言った「保証」もなにもかもがウソ。

ちなみに、教えられたサイトでは実際にカード情報を入れることができ、「デポジット(お金を預ける)」をすることも可能になっていました。これは広く提供されている決済システムを悪用したもので、提携で名指しされた企業とは関係ありません。金額は下限37000円~でした。

もちろん絶対に入力してはいけないし、お金が戻ってくる保証は一切ありません。

インスタに出てきた「偽有名サイトの投資記事」に釣られてみた 「ワタシイウコトダイジョブ」……全く信用できない相手との会話の内容も全公開
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

現在、上記の広告以外にも「有名人」を使った詐欺広告がインスタにははびこっております。悪用されているのも、新たに見たものだと明石家さんま氏の写真を使ったものがありました(さんま氏の場合は偽ニュースサイトへの誘導でした)。

「有名人だから安心」「有名ニュースサイトだから信憑性高い」と安易に信用せず、本当に安全かどうか、一度たちどまり、情報の正確性をしっかり見極めることが大切です。

そして、今回はあくまで記事を書くためにやむを得ず「個人情報」を入力しましたが、皆様は「個人情報等」は絶対に入力しないでください。

万が一お金を取られても戻ってくる希望は薄いでしょう。

※掲載画像の一部には、編集部でモザイク処理を施しました。

【注意】
記事化を目的に潜入取材を行いましたが、絶対に真似はしないでください。編集部では、専用機材を用意し、セキュリティ面、やりとりをする担当者のメンタル面にも十分な注意を払い取り組んでいます。安易に真似をすると大変危険です。

(たまちゃん)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング