MEO対策とは、Google Chromeで、「世田谷区 カフェ」のような地域名を入れた検索「ローカル検索」や、Google マップでの検索を活用した集客手法です。
本記事ではMEO対策とは何なのか、SEO対策をはじめとするほかのWeb集客と比べてどうなのか、必要なリソースや期待できる効果を踏まえて解説します。
本記事では、MEO対策を今すぐ始めるための3ステップ、集客効果を高める10のアイデアも紹介します。記事をブックマーク登録して、おさらいしながら少しずつ取り組んでみてください。
- MEO対策とは何か、SEO対策とどう違うのか
- MEO対策のメリット、デメリットとその対策
- MEO対策のはじめ方と、効果を高める10のアイデア
MEO対策とは?
MEO対策とは、Google マップやGoogle Chromeに店舗や企業の情報を表示させることで、主に実店舗の集客に役立ちます。MEOは「Map Engine Optimization」の略称で、日本語にすると「地図エンジン最適化」となります。
MEO対策に欠かせないGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは?
MEO対策にはGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)が欠かせません。Googleが提供する情報プラットフォームのひとつで、お店や企業などの情報を登録し、Google マップやGoogle Chromeで検索・表示できるサービスです。
※画像はイメージです。実際の店舗とは関係ありません。
上記の画像はGoogle Chromeで「世田谷区 カフェ」で検索したときのイメージ図です。「Aカフェ」「Bカフェ」などの店舗情報が、それぞれのカフェのGoogleビジネスプロフィールです。
Aカフェをタップ・クリックしてAカフェのより詳しい情報をチェックしたり、「さらに表示 →」でほかのカフェの一覧を表示したりすることもできます。
Google マップで検索した際も、同じように世田谷区のカフェ一覧が地図付きで表示されます。
画面左側にあるカフェ一覧の、なるべく上に自分のお店を表示させることを目指すのがMEO対策です。上位表示ができれば、お店の情報が検索した人の目に留まりやすくなります。
一覧から自分のお店をタップ・クリックした人が来店してくれるよう、お店や商品・メニューの情報を充実させることも大切です。
SEO対策との違い
MEO対策と似た言葉として、「SEO対策」が挙げられます。両者には明確な違いがありますが、マーケティングが専門でない人には、これらを混同してしまっている人もいるかもしれません。
MEO対策もSEO対策も「見込み客の検索行動」に注目し、集客に活かす施策です。ただ、両者は「どんな検索に対策するのか」が異なります。
簡単にいうと、MEOは「ローカルな検索」に、SEOは「あらゆる検索」に対策するものです。
たとえば、あなたが仕事終わりに同僚や先輩と飲みに行くことになったとしましょう。あなたと仕事仲間は今まさに会社を出たところで、これから飲みに行くお店を探しているとします。
いいお店がパッと思い浮かばないあなたは、スマートフォンのGoogle マップを開き、「居酒屋」と検索するかもしれません。あるいはGoogle Chromeから「大人数 居酒屋」「世田谷 居酒屋」などと検索するかもしれません。
この検索行動に対策するのがMEOです。「今いる場所の近くにはどんなお店があるのか」「このエリアには、どこに何のお店があるのか」といったローカル(地方的)な検索に対し、お店や企業のGoogleビジネスプロフィールを表示させることで、来店のきっかけをつくります。
一方、SEOはローカルな検索に加え、「MEO対策とは」「MEO対策 自分で」のような一般的なキーワード検索にも対策します。
具体的にはこれらのキーワードで検索をする人は何が知りたいのか、何に悩んでいるのかを考え、それに応える記事(コンテンツ)を作ります。検索をした人が求めている情報を漏らさず、深く理解できるように伝える「良い記事」を作ることで、検索結果への上位表示が狙えます。
まとめると、MEO対策ではローカルな検索に対してGoogleビジネスプロフィールの上位表示を、SEO対策ではユーザーの検索キーワードに対して自社のWebページの上位表示を目指す施策です。