鶏肉
冷蔵庫に入れておいた鶏肉も生ならば消費期限から1日が限度。生の鶏肉にはサルモネラ菌やカンピロバクターといったバクテリアが存在し、時間経過とともに危険なレベルまでその量が増えてしまう。しかも、これらのバクテリアが増殖しても臭いや見た目で判断することは難しい。あまりに時間が経った鶏肉はアンモニア臭を発する。

(画像=イメージ画像:「Getty Images」,『TOCANA』より 引用)
魚
生の魚は消費期限内に食べるべきだ。最高でも消費期限から24時間が限度。魚が生臭いのは当たり前のことだが、あまりにもその臭いが強い場合は、すでに状態が悪化している証拠となる。
燻製にされた魚は、冷蔵庫で保管すれば消費期限後3日以内ならば安全に食べられるとのことだ。

(画像=イメージ画像:「Getty Images」,『TOCANA』より 引用)