ハゼのオイル煮(アヒージョ)
オイル煮も密閉しておけば1~2週間程度は美味しく食べられるので、多く釣れた小型ハゼの保存にもおすすめのレシピです。そのまま食べるだけでなくバケットに載せたり、グラタンやパスタに使うなどしても美味しいので、アレンジもしやすいレシピ。
また、同様の調理法にて、専用鍋で野菜(ジャガイモ、アスパラ、ブロッコリー等)と一緒に煮込めば、アヒージョになります。

オイル煮のレシピ
・下処理したハゼ 40匹ほど
・オリーブオイル ハゼが漬かるl程度
・にんにく 2片
・塩 小さじ1
・お好みで鷹の爪やローリエなど
オイル煮の作り方
1.下処理したハゼをフライパンに並べる。
2.オリーブオイルをひたひたになるまで注ぐ。
3.ニンニク片、塩小さじ1を入れて20分程度弱火で煮込む。大きい個体は骨が硬いのでさらに長時間煮込むなど調整。
4.冷めたら瓶などの密閉容器に入れて保存する。瓶に汚れや、水分があると腐りやすいので注意。

ハゼクランクでたくさん釣れたら食べてみよう!唐揚げと天ぷらの調理方法

【釣魚レシピ】ハゼの天ぷら 子どもの魚嫌い解消のキッカケにも?

釣り人的簡単『ハゼ焼き干し』レシピ お雑煮&甘露煮など用途いろいろ

【釣魚レシピ】ハゼの南蛮漬け ハゼは釣りも調理もお手軽な秋の風物詩
<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>
The post ハゼのおすすめレシピ10選 美味しい食べ方と下処理方法を紹介 first appeared on TSURINEWS.