目次
まるでアンティークショップのような眼鏡屋さん
お客さんからの声や写真で埋め尽くされている眼鏡屋さん

まるでアンティークショップのような眼鏡屋さん

お店の一角にこんなゾーンが。

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

100年以上続いている西島眼鏡店の創業者 西島邦衛さんの写真です。ハイカラな方だったんですね。

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

当時から流行っていた一山眼鏡(鼻パッドがない眼鏡)も売っています。大正時代を感じさせます。

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

大正時代の検眼道具です。

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

当時はこんなおしゃれな検眼眼鏡があったんですね。

お客さんからの声や写真で埋め尽くされている眼鏡屋さん

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

店内には、西島眼鏡店で眼鏡を買ったお客さんのお手紙が所狭しと並んでいました。

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

写真もたくさん。

【東京・虎ノ門】「売っているのは眼鏡じゃない」そんな眼鏡屋さんって知ってますか?
(画像=『たびこふれ』より引用)

創業100周年を迎えた時に、お客さんと撮った記念写真。こんな眼鏡屋さん、私は見たことありません。