■ 星のカービィ 夢の泉の物語
ピンク色のまんまるボディという見た目もかわいらしい人気者「カービィ」の初期作「星のカービィ 夢の泉の物語」も、スイッチオンラインでプレイが可能。

正確に言えば最初期作はゲームボーイ版になるのですが、カービィの代名詞であるコピー能力が登場するのは本作から。まさにシリーズの方向性を決定づけた作品でしょう。

カービィの姿はもちろんのこと、星やお菓子といったポップなアイテムも多数登場し、一見すると低年齢層向けの作品……と思いきや、ゲームを進めていくと、徐々に不穏な空気が流れ始める……という、意外にもダークな世界観もカービィシリーズの特徴。本作においても終盤にてそうした要素を垣間見ることが出来ます。
そんな、かわいいだけじゃないトラウマ的な展開も、多くのファンの心をつかむ要素になっていることは間違いないでしょう。ぜひ最後までプレイして、その衝撃の展開を目の当たりにして欲しいですね。
■ メトロイドやファイヤーエンブレムも
代表的なソフトを挙げましたが、その他にも「メトロイド」や「ファイヤーエンブレム」の初期作品や「パルテナの鏡」「アイスクライマー」「ドンキーコング」など、後のスマブラに登場するキャラクターたちの初期作品も収録されています。

最新の技術で作られたゲームももちろん魅力的ですが、それらも今回紹介したような初期作品たちがあってこそ。すでにプレイしたことがある方も、そうでない方も、本日ファミコンの日は往年の名作たちに触れてみる日にしてみてはいかがでしょうか。より作品への理解度が深まるきっかけに、なると思いますよ。
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング