■ カルディの「バーガーソース&ディップ」食べてみた(味)

はやる気持ちをおさえ、実際に食べていきます。

まずは通常の本家「ビッグマック」。うん、いつもの食べ慣れている「ビッグマック」の味わいです。もうこれ以上、余計な手を加える必要がない完成された味。

そして、カルディの「バーガーソース&ディップ」を食べてみます。

ビッグマックソースそっくりと話題のカルディ「バーガーソース&ディップ」 ネットの噂をたしかめてみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

すると、想像以上に「ビッグマック」。うそだろ!?ここまで再現できるのか?実は食べる前は「そうは言ってもビッグマックにはならんだろう」と、疑いの気持ちではいたのですが、おそるべし。“ほぼ”ビッグマックソースです。

といっても違いはあります。わずかに酸味が強いのと、トマトソース味が強め。言うならば「サウザンアイランドソース」に近い味わいがします。このへんの理由から、本家「ビッグマック」よりも見た目が「オレンジ色」となっているようなのです。

しかも、「バーガーソース&ディップ」は、バーガーソース以外にもポテトソースなど幅広い使い道があります。つまり、ハンバーガーに加えて楽しんでもいいし、それ以外の商品のディップソースとして楽しめる一度で二度も三度も楽しめるソース。

個人的には、まさに「サウザンアイランドドレッシング」よろしく、野菜スティックやサラダなどに使うと良いと感じます。

ビッグマックソースそっくりと話題のカルディ「バーガーソース&ディップ」 ネットの噂をたしかめてみた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

「バーガーソース&ディップ」が「ビッグマック」を意識して作られたのかは定かではありませんが、おいしさを追求したその心意気や信念はしっかり伝わります。よくやった。もし見かけることがあれば、購入して損はない商品だと思います。

※訂正:初出時トッピングは抜くことはできても「逆に加えることはできません」としていましたが、正しくは「ピクルスなど増量することはできる」「トマトは有料で追加できる」となります。よって表現を一部修正しました。
(参考:マクドナルド「よくある質問」/「ピクルス多め」みたいなオーダーの仕方もできるって本当?)

(たまちゃん)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング