■その他( ComingSoon!)

「Jagabee」と「ムーミン」をきっかけに人と人が笑顔で繋がるワクワクする企画を準備中です。

~「Jagabee」の環境への取り組み~

これまで「Jagabee」ブランドは、パッケージでバイオマスインキやFSC🄬認証紙を採用するなど、環境配慮への取り組みを進めてまいりました。ボックスタイプでは、従来の印刷方式と比べてインキの原料由来と印刷工程でのCO2排出量を約34%削減した印刷方式「エコラスター🄬」※1を採用するなどの取り組みが評価され、公益社団法人日本包装技術協会主催の「2022日本パッケージングコンテスト」において、「ジャパンスター賞/公益社団法人日本包装技術協会会長賞」を受賞しています。

また、環境や人権に配慮したRSPO認証パーム油(マスバランス方式)※2の使用や、フードロス削減を目指した「Jagabeeのかけら」※3の発売など、取り組みを拡大させています。2023年5月からは「Jagabee」ブランドを通したさらなる環境配慮への取り組みとして、Jagabee『Green Project』を始動しました。

※1 「エコラスター®」は凸版印刷株式会社の登録商標です。

※2 RSPO認証パーム油(マスバランス方式):
RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)が定める規定の条件を満たしたパーム油。マスバランス方式とは、認証油と非認証油が混合されるが認証農園・搾油工場から供給された認証パーム油の数量が保証されているモデルのこと。

※3参考プレスリリース:「短くて商品化していなかった「かけら」を活用しフードロス削減 『Jagabeeのかけら うすしお味』」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000967.000030525.html

“じゃがいもひとつで未来がかわる?” 環境に配慮し自然を楽しむ“ムーミン”たちがアンバサダー『Jagabee Happee3プロジェクト』始動!
(画像=『PR TIMES』より引用)
“じゃがいもひとつで未来がかわる?” 環境に配慮し自然を楽しむ“ムーミン”たちがアンバサダー『Jagabee Happee3プロジェクト』始動!
(画像=『PR TIMES』より引用)
“じゃがいもひとつで未来がかわる?” 環境に配慮し自然を楽しむ“ムーミン”たちがアンバサダー『Jagabee Happee3プロジェクト』始動!
(画像=『PR TIMES』より引用)

【ムーミンとは】

ムーミンは、フィンランドを代表する作家・芸術家のトーベ・ヤンソン(1914̶2001)によって1945年に発表された作品です。小説、コミックス、絵本として描かれ、それをもとにたくさんのアニメ作品、キャラクターグッズ、テーマパークやショップなどが作られ、世界中はもちろん日本国内でも幅広い方々に愛されています。ムーミンをはじめとしたムーミン一家、スナフキンやリトルミイ、ニョロニョロなど数多くの人気キャラクターだけでなく、最近は、ムーミンの高いアート性を活かした北欧デザイングッズや、哲学的で奥深い文学性など、大人にも高い人気を博しています。

“じゃがいもひとつで未来がかわる?” 環境に配慮し自然を楽しむ“ムーミン”たちがアンバサダー『Jagabee Happee3プロジェクト』始動!
(画像=『PR TIMES』より引用)

【カルビーグループについて】

1949年の創立以来、私たちは、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしへの貢献を実践してきました。カルビーグループは、ライフラインをつなぐ食品企業として、サステナビリティを経営の根幹に据え、食を通じて社会課題を解決することで、新たな食の未来を創造します。

“じゃがいもひとつで未来がかわる?” 環境に配慮し自然を楽しむ“ムーミン”たちがアンバサダー『Jagabee Happee3プロジェクト』始動!
(画像=『PR TIMES』より引用)

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング