目次
副業禁止でも取り組めるものはないの?
サラリーマンが副業をするメリット

副業禁止でも取り組めるものはないの?

前述の通り、本業以外の仕事に従事して収入を得ている場合、その仕事はすべて副業にあたりますが、法律上(憲法上)サラリーマンの副業禁止は定められていません。

しかし副業でもアルバイトなどをしていては体力的にも負担がかかり、結局、本業に支障をきたしてしまうおそれもあります。

また副業を禁止されている場合には、労働に対する対価である労働所得ではなく、働かなくても得られる所得である不労所得を目指すのがおすすめです。

不労所得を得るための代表的な方法として株式投資や不動産投資があります。

サラリーマンが副業をするメリット

サラリーマンにおすすめの在宅でできる副業5選!注意点も徹底解説
(画像=『レイビー』より引用)

サラリーマンが副業をするメリットを4つ紹介します。

収入が増える

本業に加え、副業の収入も得られるようになるため、収入が増加します。
収入が増加することで、より豊かな生活できたり、自己投資をしてスキルアップしたりするなど日常生活の充実が期待できるでしょう。

在宅で時間を選ばずにできる

スマートフォンやパソコンさえあれば在宅で、時間を選ばずにできる副業は数多くあります。
本業が忙しいサラリーマンでも、仕事が終わった後や祝祭日など、自身ができる時間帯に副業に取り組むことも可能です。

スキルや経験が広がる

副業をすることで、本業では得られない人脈や経験を得ることができるでしょう。
本業とは異なる分野や業界の副業にチャレンジすることで、自身のスキルやキャリアを広げられる可能性があります。こうした副業で得たスキルや経験が本業にも生かされ、相乗効果を生み出すことも考えられます。

リスクヘッジができる

仮に勤務先が急に倒産したとしても副業の収入があれば、収入がただちにゼロになる事態は避けられます。
また副業のスキルがある程度身についていれば、これまで副業で磨いたスキルを生かして、個人事業主やフリーランスとして起業して、新たなスタートが切れるかもしれません。