目次
広告以外で収益を得るためのその他の多様な手段
PR案件
ライブ配信の「スパチャ」による収益化
メンバーシップの活用
グッズや商品の販売
YouTube収益化のための基本設定手順
広告以外で収益を得るためのその他の多様な手段
YouTubeでの収益化は広告だけではありません。PR案件、ライブ配信、メンバーシップ、商品販売、クラウドファンディングなどもマネタイズ手法の1つです。
PR案件
PR案件は、特定の製品やサービスのプロモーションで収益化する手法。報酬は「チャンネルの平均再生回数×2円から10円前後」が相場で、数万円~数十万円前後が目安。固定報酬+成果報酬型の組み合わせでの案件も増えてきており、視聴回数や視聴者のエンゲージメントによって報酬は変動しやすいという特徴があります。
ライブ配信の「スパチャ」による収益化
ライブ配信のスーパーチャット、いわゆる「スパチャ」による収益化も可能です。

人気VTuberは月間のスパチャ金額が1000万円以上というケースもあり、特に「ライバー」にとっては広告と同等かそれ以上の重要な収益化手段へと発展しています。視聴者にとってもライブ配信中にライバーとダイレクトにコミュニケーションできる手段であり、貴重な機能でもあります。
メンバーシップの活用
「メンバーシップ」は分かりやすく言えばYouTube上のファンクラブ制度のようなもの。視聴者が特定のYouTubeチャンネルやクリエイターをサポートできる月額課金制のシステムです。

グッズや商品の販売
YouTubeの単価が年々下がっていることを受けてか、YouTubeで知名度を稼いだYouTuberがアパレルブランドを立ち上げたり、有料配信サービスを始めるケースはよく見られます。

YouTube収益化のための基本設定手順
YouTubeを収益化するための設定方法は以下の通りです。
まず、YouTube Studioにアクセスします。


参加条件クリア後は以下のステップで進めていきます。
・YouTube Studio左側のメニューで 「収益化」 をクリックします。
・「適用」を選択して利用を開始します。
・「開始」 をクリックし、基本規定を確認して 「同意」 をクリック。
・「開始」をクリックし、AdSense アカウントを設定、または既存の有効なアカウントにリンクします。