キャンプは道具やキャンプ場の種類や過ごし方などでスタイルが分かれるため、初心者でも始めやすい種類から上級者向きの種類まで豊富にあります。今回は、初心者でも過ごしやく始めやすいキャンプの種類を、スタイル別に一挙ご紹介します。
目次
道具によりアウトドアでの種類が異なる
あえて宿泊しないデイキャンプスタイル
道具によりアウトドアでの種類が異なる
種類の把握は重要に
一言でキャンプ用品と言ってもコンパクトで低いものから広くて高いものなど製品により違いが豊富です。そのため、どんなキャンプ用品を使用するかでサイトのレイアウトやキャンプ種類などが変化します。
また、テントサイトを使用する場合やバンガローなどをレンタルする場合でもキャンプの種類は異なります。このようにキャンプスタイルは種類が多いため、事前にどのようなスタイルがあるか把握することは重要です。
初心者向きのスタイル(キャンプの種類)をご紹介
今回はさまざまなキャンプの過ごし方から初心者でも取り入れやすく、快適に過ごせるおすすめのキャンプの種類をご紹介します。キャンプに慣れていない方でも快適に楽しく過ごせるスタイルもあるため参考にしてみてください。
あえて宿泊しないデイキャンプスタイル
キャンプの雰囲気を掴みやすい
初めてキャンプをする場合は、宿泊せずに日没前までキャンプを楽しむデイキャンプがおすすめです。デイキャンプはピクニックと似ていますが、テントやタープを設営すれば本格的なキャンプを楽しめます。
また、夜を過ごすことがないため早春や晩秋などの、冷え込みが強くなる時期でも気軽にアウトドアを楽しめます。そのため、デイキャンプは入門におすすめの種類のキャンプといえるでしょう。
デイキャンプの魅力
宿泊する一般的なキャンプとデイキャンプを比較すると、少ない荷物でキャンプが楽しめます。そのため初期費用が抑えられたり、公共交通機関を使った移動がしやすくなるところも大きな魅力です。また、キャンプ場によってはデイキャンプだとテントサイト利用料が安くなるところもあります。
さらに宿泊する必要がないため、休日が1日だけしかないときでも計画できるところも大きな魅力。思いったらすぐにキャンプが楽しめるます。
キャンプ場選びの際に確認を
気軽に楽しめるデイキャンプですが注意点があります。キャンプ場なら一泊するキャンプはほとんどのキャンプ場で可能ですが、デイキャンプの場合は受け付けていない場所もあるため、事前にキャンプ場のテントサイトの種類を確認しておきましょう。