テレビ界の高圧的な体質

 田村といえば昨年8月、SNS上で芸能人や企業経営者などのプライベート情報を明かし攻撃を展開して今年3月に常習的脅迫、名誉毀損、強要、威力業務妨害の容疑で逮捕状が出された元参議院議員のガーシー氏を、自身のYouTubeチャンネルのコーナー「セカンドチャンス」に出演させ、議論を呼んだことも。

 今年2月には、カリスマ・キャバ嬢で実業家のエンリケ氏をゲスト出演させたが、彼女は昨年、自身が経営していたシャンパンサロンで客の死亡事故が発生したほか、経営するエンリケ空間をめぐる買取事業の出資法違反問題などがたて続けに発生。被害者から警察に被害届が出され、出演当時は返金などしかるべき対応はまだ終わっていない模様だっただけに、「セカンドチャンス」出演について時期尚早という批判も続出。このほか、田村は元タレント・木下優樹菜を出演させようとし、いったんはオファーを受けた彼女が出演をキャンセルしたという裏側の経緯を一方的に公にし、木下から反論されるという騒動もあった。

 テレビ局関係者はいう。

「少し前にも、TBSの報道番組から匿名を条件に取材を受けた一般人が、番組サイドによる画像修正が杜撰だっため身元がバレて勤務先を退職に追いやられたことを週刊誌に証言し、記事を出さないようTBSから圧力を受けていたことが判明するという出来事があった。ほかにも、番組スタッフから失礼な協力要請を受けたという証言や、一般人が貴重なものを番組に貸し出したのに返却されないといった告発がここ数年で増えている。私の知る限りでも、一般の人に十分に趣旨を伝えずに番組に出演してもらいトラブルになり、それを公言しないよう口止め工作をするというような例はいくらでもある。