5月30日、テレビ朝日の定例会見が行われた。当然のように先日から大きな問題となっているサンデーLIVE!!キャスター、東山紀之さんによる性加害疑惑への言及を後輩に「待って貰った」発言が取り沙汰された。筆者が「この発言は報道介入ではないか?」と前回の記事で指摘したことが「待って貰った」発言の文字通り発火点だ。
会見でテレビ朝日の社長が自ら語った内容は、介入を否定する一方でジャニーズ事務所に「われわれから相談している」という衝撃的な内容だ。放送前に報道の内容を外部と相談している、つまり事務所の介入に加えて情報漏洩まで行っている。しかもその相手は報道の当事者、今回の性加害疑惑の当事者であるジャニーズ事務所だ。
日本テレビ・news zeroでノーコメントだった櫻井翔さんは多数の批判を浴びたが、ジャニーズ事務所の意図による沈黙なら明白な報道介入であり報道倫理違反となりかねない。筆者の介入疑惑の指摘に対して日本テレビは定例会見で社長自ら否定、テレビ朝日・ジャニーズ事務所も介入を否定した※。
※【参照】東山紀之〝発言を待ってもらう〟は報道への介入か ジャニーズとテレ朝、日テレは否定
介入をされていない・していない、それでは「待って貰った」発言は一体何だったのか。多数のメディアがこの問題を報じたが核心に至る情報は無いまま、30日にテレビ朝日の定例会見が行われた。
そこで出てきたのが冒頭にある「(ジャニーズ事務所に)われわれから相談をしている」という、耳を疑うような社長の発言だ。この発言を報じたニュースはYahoo!トピックスで「東山紀之の発言 テレ朝から相談」という見出しでトップニュースとして扱われた※。この発言は日本最大のニュースサイトがトップニュースとして報じるほど衝撃的な内容であることを示している。
※テレ朝、ジャニーズ性加害問題に見解 東山紀之の発言は「承知していた」 タレント起用に変更はなし
筆者は自社で立ち上げたウェブメディアを編集長として創刊から10年運営し、経済メディアでの執筆と執筆指導も10年間継続、広報向けのセミナーも行っている。そんな「メディア運営のプロ」「メディア経営のプロ」の立場から、メディアビジネスと報道の視点でテレビ朝日の問題点を考えてみたい。