■ えび天がエビチリ風に!
トッピングのえび天とかしわ天を小皿に取り、カウンターでトマたまカレーうどんを受け取ります。

席について2杯目いただきます!こちらもトマトとカレーのスパイシーな香りが記者の食欲をどんどん増幅させていきます。



さっそく、えび天を恐る恐るトマたまカレーと絡めます。本当にエビチリのようになるのでしょうか。微かな不安も抱えつつパクリ!


……マジかよ。思わず、言葉がこぼれてしまいました。ピリッとした辛さとプリプリのえびの食感。まさしくエビチリです……。これは驚きました。

次は、かしわ天。こちらもトマたまカレーに絡めてガブッ!鶏の胸肉を使用していますがパサパサした感じはなくジューシーで、トマたまカレーの程よい酸味とまろやかな感じが非常に合い、鶏肉の旨味を引き出しています。デフォで付いているひと口ごはんと一緒に食べると、なんだかチキンカレーを食べている感覚になります。


こちらも2杯目とは思えない勢いで完食!ごちそうさまでした。うどんを食べていて、こんなに胸が躍ったのは久しぶりです。楽しくて美味しい食べ方を教えていただき、ありがとうございました!

■ 「広報さんオススメ」のその他の組み合わせ
ちなみに丸亀製麺の広報さんからは、今回紹介した組み合わせの他に3つの食べ方を教えてもらいました。
1つ目は「釜玉に無料のかけだしで、かきたま風に」。まずは釜玉そのもののおいしさを存分に味わい、途中から無料のかけだしを入れます。すると玉子がだしでかきたま風になり、優しい味わいを楽しめるそう。
2つ目は「釜揚げうどんに無料の薬味やトッピングを加えて、いろんな味わいを」。こちらも最初は釜揚げうどんそのもののおいしさを堪能し、すりごまやねぎ、おろししょうがや天かすなどをトッピングしていくもの。さらにつけだしにとろろを加えれば、麺との絡みがさらに増して、まろやかさも。最後に桶の釜湯をつけだしに入れて、蕎麦湯風にすることもできるといいます。
3つ目は4月25日に登場した「豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどん」と天ぷらの組み合わせ。オススメは「ちくわ天」「かしわ天」「えび天」。天ぷらの食感や油のコクが加わることで、奥深い味わいになるのだとか。
みなさんも気に入った食べ方があれば試してみてはいかがでしょうか。
※店舗ごとに取り扱い商品が異なります。
<記事化協力>
丸亀製麺
<取材情報>
取材は5月中旬に実施しました。また、掲載内容は公開日時点のものです。後に価格や取り扱い商品の変更が行われる可能性があります。
(取材・撮影:佐藤圭亮)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング