世の中には沢山の飲食店が存在します。そしてそれぞれ人気メニューがあるわけですが……いつも食べながら思うのは、「お店の人たちはどんな食べ方をしているのだろう?」という疑問。

自店・自社製品となると、恐らく日常でもそれなりの回数食べているはず。となると「アレンジ」したり、「ちょい足し」したりして、勝手に研究したくなるのが人というものです。

その道のプロが食べているアレンジやちょい足し。是非食べてみたい!と思いませんか?筆者は食べてみたいと前々から思っていました。

そこで今回より、自社商品のことを365日考え続けているであろう各社広報さんに直接聞いてみた、「自社メニューのおすすめちょい足し」や「アレンジした食べ方」を実際にためして紹介していきます。ただし協力店がすぐ見つからない場合も多いので、定期ではなく不定期連載となります。

記念すべき1回目に協力いただいたのは「丸亀製麺」。広報さんが教えてくれたのは、「焼きたて肉うどんにわさびをトッピング」と「トマたまカレーうどんにえび天をトッピング」する食べ方でした。

どんな味になるのか聞いた瞬間からワクワクが止まりません!

■ 丸亀製麺広報さんのおすすめ

丸亀製麺の広報さんによると、丸亀製麺には無料で楽しめる薬味(すりごま、青ねぎ、おろししょうが、天かすなど)がたくさんあり、意外と知られていないのが「わさび」。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

「焼きたて肉うどん」に無料のわさびをトッピングすることで、お肉のがっつり感をわさびですっきりと味わえるのだとか。途中から入れるのがオススメで、「焼きたて肉うどんのかけにもぶっかけにも相性抜群です!」とのこと。

さらに「トマたまカレーうどん」にえび天をトッピングすると、エビチリのような味わいが楽しめるそう。「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」でも良く、「個人的には、かしわ天でがっつり味わうのが好きです!」と語ります。丸亀製麺でエビチリが楽しめるとは!期待に胸がふくらみます。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ わさびで牛肉の旨味が増し増しに

お店に到着すると、まずは焼きたて肉うどんの方から実食。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

牛肉は注文ごとに焼き上げてくれます。カウンターで店員さんから焼きたて肉うどんを受け取り、お水や薬味などが置いてあるエリアでわさびをゲット。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

席に座ると熱々の牛肉の良い香りが食欲を刺激してきます。それでは、いただきます!

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

最初はそのままお肉とうどんをすすります。割り下と一緒に焼き上げたジューシーな牛肉の旨味と玉ねぎの甘みが見事にマッチ。まるですき焼きを食べているようです。のど越しの良いうどんとも合って、つるつる止まりません。油断したら全部、食べそうになってしまいます。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

はやる気持ちをおさえ、わさびを加えます。ドキドキしながらパクリ!

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

食べた瞬間「すごい!」と叫びそうになりました。わさびのツーンとした辛みが肉汁たっぷりの牛肉の旨味を引き出し、それでいて後味もすっきり。予想以上に合う!広報さん、これはもっと早く教えてほしかった……。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

あっという間に完食!ごちそうさまでした。続いては、トマたまカレーうどんとえび天の組み合わせへ。空いた食器を戻し、お店を出ずに再びカウンターへ。少し恥ずかしい気持ちもありましたが、食欲が勝りました。

丸亀製麺でエビチリが食べられる?広報に聞いた美味しさが増す意外なトッピング
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)