今回はベトナムハノイから豪華寝台列車に乗り、中国との国境の町ラオカイに行きました。ラオカイでは国境の街の雰囲気を味わうために半日町の中を散策しました。
目次
ハノイからラオカイ夜行列車に乗る1:ハノイ駅
ハノイからラオカイ夜行列車に乗る2:車内の様子
ハノイからラオカイ夜行列車に乗る1:ハノイ駅

今回ベトナムのハノイから国境の町ラオカイまでの夜行列車のチケットは「12go.asia」というサイトからネットで取得しました。ラオカイ行きの列車の中に複数のツアー会社が客車をそのまま買い取って販売しています。
買ったチケットはハノイ22:00発ということでしたが、時間に余裕をもって1時間以上前にはハノイ駅に到着しました。ちなみにハノイ駅はノイバイ空港からの路線バスの終着点にもなっています。

こちらが1階で見つけた時刻表です。時刻と乗車するホームが書いてありました。列車番号で記載しているだけなので、時刻表だけ見ても行き先がわからないので注意しましょう。

ハノイ駅から待合室まではエスカレーターで上がりました。2階にある待合所にはベンチがあります。私が到着した時には、ほとんど乗客の姿がありませんでした。なお、待合所の右側にトイレがあるので待っている間に済ませられます。
時間がたってくると次々と同じラオカイ行きの鉄道に乗る観光客が姿を現しました。

出発時間より30分くらい前になると、待っていた客が次々とホームのほうに歩いていきました。待合室から奥のドアを開けるとちょうど画像のように列車の渡り通路のようになっています。
ハノイからラオカイ夜行列車に乗る2:車内の様子

さて、指定されたプラットフォームまで降りていきました。この時間の乗客はほぼ同じ方向に行く人ばかりなので、迷うことなくホームに行くことができました。
ホームには係員がいるのでチケットを見せるとどの車両に乗るのか教えてくれました。

今回購入したチケットは「LAMAN EXPRESS」です。個室の寝台客室なのでゆったりとしていてほかの乗客がいないので、ホテルのようなプライベートなひとときが過ごせます。

なおチケット購入時に無料Wi-fiはあるという情報を得たため接続はできましたが、通信速度は遅くほぼ使えない状況でした。別途SIMを用意しておいたほうが無難です。
電源は普通に使えますので、スマホやタブレットの充電には重宝しました。

チケット料金にはドリンクや軽食がついていて、ミネラルウォーター、コーラ、ビールがあり、紙コップもついていました。その他バナナ、コーヒーの粉、お菓子もあり朝まで快適でした。