• CHEESE WONDER とは

「CHEESE WONDER」開発の背景

ワクワクする夏の冒険の始まり!チーズソフトクリームとチョコナッツが出会った 夏季限定プロダクト「CHEESE WONDER BLUE PENGUIN(チーズワンダー ブルー ペンギン)」が登場!
(画像=『PR TIMES』より引用)

2021年2月に開始した我々の挑戦は、温室効果ガスを大地や植物により吸収・隔離しネットネガティブを目指す放牧牧場の実験と、そこから採れる牛乳を使ったチーズケーキCHEESE WONDERの販売の2つから始まりました。今回販売するCHEESE WONDER BLUE PENGUINもこのCHEESE WONDERをベースにしたお菓子です。

「CHEESE WONDER」はチーズケーキの可能性を追及した発明的チーズケーキ。フレッシュである、手間をかける、より良い原材料を使うという美味しいお菓子作りの3つのポイントを追及するだけでなく、未来を見据えた環境負荷軽減の実験を行いながら原材料を作ることから、発売当初より注目を集めています。

2021年2月の発売開始から約2年、今なお毎週の発売時には数千名のお客様がサイトにアクセスする状態が続いています。

1.「フレッシュさ」の追求

「オンライン販売だからこそできるお菓子の美味しさを届けたい。」

CHEESE WONDERの特徴は絞りたての生チーズムース・生チーズスフレのふわふわ感と、焼きたてクッキーのザクザク感です。お店で作りたてを召し上がっていただく以外でこの美味しさをお届けできるのがオンライン販売で冷凍配送するという方法でした。

出来立ての美味しさを急速冷凍で閉じ込め、冷凍したままお届けし、食べる直前に解凍する。だからこそ、お客さまが食べたい時に食べたい食感でお楽しみいただけるお菓子が出来ました。

2.「原材料」の追求

原材料の追求の中で、こだわることが難しいのが乳製品でした。牛乳は販売のプロセスにおいて様々な育て方をされた牛乳が合わせられてしまいます。全ての乳価が均一で買い取られ、品質も混ぜられてしまうため、育て方にこだわるインセンティブが働きにくくなっています。そのため、お菓子作りに合う、最良の牛乳を目指すために自社で牧場運営を始めました。私たちが採用した放牧酪農は、牛にとって健康的な育て方であるだけでなく、酪農で発生する温室効果ガスをオフセットできる可能性があると言われています。

実証実験を始めたばかりのため、完全にオフセットできているとは限りませんが、ハレの日に食べるお菓子だからこそ、環境にも引け目を取らない作り方を選択しました。自社放牧牧場で作った牛乳でお菓子を作り、その販売した利益を土地に再投資し地球にも動物にも人にも優しい循環を作ることを目指しています。

また、卵においても、鶏は鶏舎の中で限りなく放し飼いに近い平飼いで飼育にすることで適度な運動もしながら健康に育っていきます。

CHEESE WONDER

チーズケーキの可能性を追求し続けて、やっと見つけた配合と比率

01 自社牧場で育てた放牧牛乳と卵を使用

02 生チーズスフレと生チーズムースの2層構造

03 ザクザク食感にこだわったプレスドアーモンドクッキー

04 食べやすくブランドを表すクッキーの形状

☆2021年2月の販売開始から累計販売個数は100万個を突破!

(※週2回のオンライン販売、2023年4月時点)


  • <参考資料>ユートピアアグリカルチャー(UA)について

「GRAZE EXPERIMENTS」をテーマに、美味しいお菓子作りのために美味しい原材料を追求した結果たどり着いた放牧による牛乳作りに挑戦している会社です。UAでは美味しいお菓子作りのために、立ち上げ当初より放牧酪農による温室効果ガスの削減とおいしい牛乳作りを目指してきました。

お菓子は食べなくてもよいものではある、それでも食べたくなるお菓子だからこそ、地球環境に悪影響をもたらさずに心から楽しめる、本当に美味しいお菓子作りを目指しています。

ワクワクする夏の冒険の始まり!チーズソフトクリームとチョコナッツが出会った 夏季限定プロダクト「CHEESE WONDER BLUE PENGUIN(チーズワンダー ブルー ペンギン)」が登場!
(画像=『PR TIMES』より引用)

MELTY MAGIC(メルティマジック)

ワクワクする夏の冒険の始まり!チーズソフトクリームとチョコナッツが出会った 夏季限定プロダクト「CHEESE WONDER BLUE PENGUIN(チーズワンダー ブルー ペンギン)」が登場!
(画像=『PR TIMES』より引用)

「MELTY MAGIC」は、おやつの時間に魔法をかけるマジカルなチーズケーキ。2 層のチーズムースと、2 層のダマンドタルト層からなる4 層のチーズケーキを、お客様自身でケーキの表面を炙って仕上げていただくブリュレチーズケーキ。地球への環境負荷を配慮した自社で育てた放牧牛乳と、それを加工した飲むヨーグルト、平飼い卵を使用しています。2023年4月ローンチ。

GRAZE GATHERING(グレイズギャザリング)

「GRAZE GATHERING」は、地球環境にやさしい方法で生産された放牧牛乳や放牧牛乳の飲むヨーグルト、平飼いの卵と放牧にまつわる情報を届ける体験型サブスクリプションパッケージ。

■会社概要
社 名 :株式会社ユートピアアグリカルチャー
所在地 :北海道沙流郡日高町字豊郷916-6
設 立 :平成2年10月12日
事 業 :放牧牧場の運営、乳製品の製造・販売、養鶏場の運営、

自社牛乳や卵を使ったお菓子の企画・販売

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング