◆「チョコレートバンク」からも佐藤錦のチョコレートスイーツが登場します。

「旅するメゾン」より山形県の佐藤錦を使用したチョコレートスイーツが期間限定登場。四季折々の最高の素材を求めて日本各地を巡ります。
(画像=『PR TIMES』より引用)

「リッチクロワッサン さくらんぼ」(税込918円)

メゾンカカオの姉妹ブランドのチョコレートバンクからは、発酵バターを使用した軽い食感のクロワッサンの中に、カスタードクリームと佐藤錦の自家製生クリームをサンドし、上にはフレッシュな果実をトッピングしたデザートクロワッサンが登場します。

<「旅するメゾン」 佐藤錦のチョコレートスイーツ販売情報>

「リッチ生チョコタルト さくらんぼ」

6/1-6/30で販売します。

・MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県 横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)

・MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京 1F)

・MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F)

・MAISON CACAO 大船ルミネウィング店(鎌倉市大船1-4-1 大船ルミネウィング3階)

・MAISON CACAO オンラインショップ

「アロマ生チョコレート SWING」 「MAISON SPÉCIALITÉ ムース ショコラ・チェリー」

6/1-6/30で販売します。ケーキは6/1に予約開始、6/25に店頭引渡しとなります。

・MAISON CACAO 鎌倉小町本店(神奈川県鎌倉市小町2-9-7)

・MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県 横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)

・MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京 1F)

・MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F)

・MAISON CACAO 大船ルミネウィング店(鎌倉市大船1-4-1 大船ルミネウィング3階)

・MAISON CACAO オンラインショップ

「生チョコエクレア さくらんぼ」

6/1-6/30で販売します。

・MAISON CACAO 鎌倉小町本店(神奈川県鎌倉市小町2-9-7)のみ

「リッチクロワッサン さくらんぼ」

収穫時期に合わせて期間中10日間程度の販売となります。詳細はインスタグラムでおしらせします。

・CHOCOLATE BANK(鎌倉市御成町11-8)のみ

<MAISON CACAO とは>

2015年に日本の文化都市・鎌倉に誕生したメゾンカカオは、創業者の石原紳伍がコロンビアで出会ったカカオのある風景から始まりました。美味しさが心の豊かさに繋がる、そんな幸せなチョコレート文化を日本らしい感性とクリエイティビティで創りたいという想いの元、コロンビアでのカカオ栽培から発酵、焙煎まで全ての過程に携わり、生産者とお客様を繋ぐべく、上質なチョコレート作りに拘っています。現在では、アートとサイエンスからチョコレートの価値をクリエイティヴに創るメゾンカカオ、生産者から広がる可能性を実現するチョコレートバンク、そして引き算の美学で日本らしさを表現するカカオハナレという 3つのブランドでチョコレートの魅力を探究しています。 また、カカオ農業を通した未来の豊かさを求めて、コロンビアでの教育活動にも力を注いでいます。

<旅するメゾンとは>

「旅するメゾン」より山形県の佐藤錦を使用したチョコレートスイーツが期間限定登場。四季折々の最高の素材を求めて日本各地を巡ります。
(画像=『PR TIMES』より引用)

四季折々の最高の素材を求めて、ピンポイントで生産者を訪ねる「旅するメゾン」。現地に赴き、生産者と対話し、苦労も喜びも肌で感じることで、素材に備わるストーリーを知ることができます。そしてそのストーリーを共有することで、メゾンカカオのものづくりは生産者との「共創」になります。素材を最大限に生かしたスイーツを毎月、お届けします。

また地方の素晴らしい文化、豊かな食材を使用したスイーツを紹介することで、地方文化の活性化や継承の一助となることも願っています。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング