「身だしなみ」は就活マナーを構成する3要素の一つ
就活マナーは、「身だしなみ」「言葉遣い」「立ち振る舞い」の3要素で構成されている。この3要素のうち、第一印象に影響するのが身だしなみだ。コミュニケーションでは、視覚情報が相手に与える影響の55%を占めるといわれている。これは、心理学の世界で使われている「メラビアンの法則」からきたものだ。
メラビアンの法則では、視覚情報のほかに聴覚情報が38%、言語情報が7%とされる。つまり、視覚情報である身だしなみは就活マナーを語る上で外せない要素といえるのだ。
就活時の面接における身だしなみマナー
就活時の面接における身だしなみでは、おしゃれさではなく清潔感が求められる。個性的な服装や汚れやしわがある場合、面接官にネガティブな印象を与えてしまう可能性があるのだ。ここでは、就活時の面接における身だしなみマナーについて解説する。

(画像=『BCN+R』より引用)