■ コメダ珈琲店の「あんかけスパ」をたべてみた

では、いただきます。

フォークで麺を上げてみてすぐ気づいたのですが、早速大きな違いを発見できました。名古屋の「あんかけスパ」といえば、太い麺に油ギトギトで和えたものが主流ですが、「コメダ珈琲店」のものはなぜか平麺。

名古屋にも平麺バージョンがあるのかもしれませんが、筆者個人はみたことがありません。平麺バージョン「あんかけスパ」とは、なんとも新感覚。はたして味は……。

うん、うまい。名古屋のものと遜色のない「あん」のスパイシーさ。そしてドロっとした感触。まさしくあんかけスパ。ただし、やはり麺が「平麺」というのは少々違和感がある。物足りないというか、「あんかけスパ」独特の豪快さが足りず、若干オシャレになっている感じがしました。

元名古屋人がコメダ珈琲店の「あんかけスパ」をガチレビュー!旨いのか!?
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

もちろん、その辺は好みによりますので一概にも「平麺」だから、味が落ちるというわけではないのですが、「あんかけスパ」をガチで食べたいという方には、残念なポイントにもなりかねません。

逆に良い点としては、注意書きに「やや辛めの商品です 辛い物が苦手な方やお子さまはご注意ください」と書かれているように、スパイシーさが強い。この点は名古屋の「あんかけスパ」もそれなりに辛いので二重丸◎。良い再現性であります。

ということで、完食。

元名古屋人がコメダ珈琲店の「あんかけスパ」をガチレビュー!旨いのか!?
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

そして完食後にも発見が。「あんかけスパ」を完食すると、だいたい皿が油でベタベタになるのですが、「コメダ珈琲店」のものはそうはなっていませんでした。この辺の油加減は、現地のものよりも、万人向けに食べやすさを考慮しているのかもしれません。

味はほぼ「あんかけスパ」そのものだけど、随所にオリジナリティがあふれるコメダ珈琲店版の「あんかけスパ」。「あの味が恋しくなった」という元名古屋人や、「名古屋グルメを食べてみたい!」という方には、特にうってつけの商品じゃないでしょうか。

「名古屋めし」といえば「味噌カツ」「手羽先」が全国区での知名度を誇ります。しかしながらこの「あんかけスパ」ももっと評価されてほしいし、注目されてほしい料理。一度食べたらクセになるんですよ。気になる方は一度ぜひ。

<参考>
コメダ珈琲

(たまちゃん)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング