• 甘酒を楽しむ器

「飲む点滴」ともいわれるほど栄養価の高い甘酒ですが、1日の推奨摂取量は100ccほどといわれています。
甘酒をちょうどいい量だけ飲むための器で、適量を楽しみましょう。

【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、昔より親しまれてきた夏の栄養ドリンク「甘酒」そんな「甘酒」を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

■甘酒習慣が続く、適量が嬉しい美濃焼甘酒カップ

美濃焼の甘酒専用カップ。八分目でおよそ100ccの甘酒が楽しめます。甘酒だけではなく、お茶やデザートを盛り付けるのにもピッタリなフリーカップとしても。

美濃焼 甘酒カップ siro・sakura・kuro 各1,650円

【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、昔より親しまれてきた夏の栄養ドリンク「甘酒」そんな「甘酒」を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

■”ちょうどいい”が便利な波佐見焼甘酒マグ

波佐見焼の甘酒専用マグカップ。八分目でおよそ100ccの甘酒が楽しめます。取手付きなので、温かい甘酒にもおすすめです。お茶やコーヒーのマグカップとしても。

波佐見焼 甘酒マグ 白マット・桜マット 各1,980円


  • 甘酒をもっと楽しむアレンジレシピ

「アコメヤのあまざけ」「アコメヤの濃厚甘酒」を使ったアレンジレシピをご紹介。
甘酒をそのまま飲むだけでなく、メインディッシュやデザートでも甘酒をお楽しみください。

【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、昔より親しまれてきた夏の栄養ドリンク「甘酒」そんな「甘酒」を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • AKOMEYA食堂 神楽坂 限定メニュー
【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、昔より親しまれてきた夏の栄養ドリンク「甘酒」そんな「甘酒」を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

■【アコメヤの濃厚甘酒使用】甘酒レモンミルク

【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、昔より親しまれてきた夏の栄養ドリンク「甘酒」そんな「甘酒」を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

アコメヤの濃厚甘酒を牛乳で割り、発酵レモンのハニーソースを加えました。
甘酒を飲む習慣のない方でもさっぱり美味しくお召し上がりいただけるドリンクです。
AKOMEYA食堂 神楽坂でセットメニューをご注文の方のみ、セットドリンクとしてお楽しみいただけます。

ご提供期間:4月28日(金)~5月25日(木)   330円


AKOMEYA TOKYOは毎月最終金曜日から新しいテーマでのキャンペーンを開催します。
次回は5月26日(金)から「乾杯!」フェアを開催予定。
だんだんと日が長くなり、乾杯の時間が増えてくるこの季節。AKOMEYA TOKYOはこだわりの商品で、いつもの乾杯をいつもと違うワンランク上の乾杯をこのフェアを通じてお届けします。是非ご期待ください。

【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、昔より親しまれてきた夏の栄養ドリンク「甘酒」そんな「甘酒」を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)
一杯の炊き立てのごはんを中心に広がるおいしい輪をコンセプトに、全国各地から厳選したさまざまな種類のお米をはじめ、食卓を彩るごはんのお供や調味料、器や調理道具など、豊かな暮らしを楽しむための商品を取り揃える、お米に焦点を当てたライフスタイルショップです。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング