【原因7】タッチが不十分、あるいは磁気不良を起こしている
最近のデビットカードはICチップ搭載でタッチ決済に対応しているものが多いので、決済端末へのタッチ時間が短い、あるいは不十分だと決済されません。
また、最近は見かけなくなりましたが、磁気タイプのものは磁気の読み取り不良を起こしている場合があります。もし、長年使っていて読み込まなくなったカードは、早めに再発行手続きをしてください。

(画像=クレカと同じようにタッチ決済に対応するカードも増えてきました。できれば決済端末にピッタリ着けて3秒以上は動かさないようにしましょう。タッチが1秒以下だとエラーとなることもあります(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
【原因8】分割払いを選択してしまった
クレカは一括払いのほかに分割払いやボーナス払いを利用できますよね。しかし、デビットカードは分割払いやボーナス払いは利用できず、一括払いしかできません。
ネットでの支払時に、ついクレカと同じ感覚でデビットカードを分割払いで指定すると、決済できないのでご注意ください。